おクルマドットコム・ブログ

おクルマドットコム・ブログ

PR

Profile

黒70

黒70

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.01.25
XML
カテゴリ: 黒70
昨年一緒に働いていた、スタッフが突然退社

会社を辞めてから、個人宅配事業主として独立の道を歩んでいました。

個人宅配事業と言えば、軽自動車の1BOXを使うのが当たり前で

そうなると必需品が、法人専用のガソリンカードです。

なぜかというと法人専用ガソリンカードがあれば

経理業務で大量のレシートから解放され、



ガソリン代だけの管理が簡単にできるというメリットがあるからです。

そのため、独立した個人事業主としても

経理業務時間も大幅に短縮できる訳です。

独立した事業なので、経費管理は重要です。

最も使うガソリン代の集計が、簡単にできてしまうのが

法人ガソリンカードのメリットです。

ですが、その必要なガソリンカードが作れないと聞くと

まあ新会社として登記しているので、仕方がない面もあります。

まだ社会的に信用がない訳ですから、審査が通らないのは当たり前だと思います。

ですが、実は独立して新会社の個人宅配事業主さまでも

法人専用ガソリンカードを作ることはできるんです。

それがコチラです。

おクルマドットコムサイトで詳しくまとめてあります⇨​ コチラから

2018年のAmazonの配送の件で、

大手運送会社がAmazonの配送をやめたことをキッカケに

昨年に引き続き2019年も個人宅配事業がバブル状態になると思います。

これ人材不足がかなり影響しているので、

この個人宅配事業バブルは長期化すると思います。

退社したスタッフも、今では毎月、もの凄い金額を稼いでいるのには

驚きを隠せません。これ社員を選んだら、この金額はあり得ないでしょう。

ですが、今の時代、独立というかたちで個人宅配事業主を選択して、

正解だと思います。宅配の需要と供給のバランスを見ても

宅配業者が商品をお届けする数からみても、圧倒的に宅配業者数が足りませんから

月7桁届くのではないかのバブル時代の到来の事業になっています。

独立して新会社を立ち上げた個人宅配事業主の方に

参考にして頂けたら、うれしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.25 00:05:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: