♡日々是好日♡

PR

Profile

maisilk

maisilk

2025.02.12
XML
カテゴリ: ☆宅建士☆


【働きながら】宅建士と賃貸不動産経営管理士のW受験結果【4か月弱で間に合うか】 の続きです。

無事に2024年の宅建士に合格し、登録実務講習を受講しました。

【いつ申し込んだ?】
今回の自己採点が37点で、予想合格基準点が36か37点だったので「まぁさすがに基準点が38点はないだろう」と、いう希望的観測のもと宅建士試験終了後数日で申し込みました。 (お気楽…!)

これも本当は 翌日とかに申し込んでいればよかった!

不合格だったら手数料とかはひかれるものの返金はあるし、私はとにかく早く講習を受けたかったので(少しでも早く登録したいため)1月開講の登録実務講習狙いでした。
登録実務講習は色々な資格系の学校でやっているのですが、市販模試の解説がよかったこととたくさん日程があったのでLECさんを選択。

宅建士試験後数日だったのにすでに1月埋まり始めていましたよ…
なんなら年末年始休暇中の日程とかがよかったので(1月4、5日の2日コースがありました)、残念。
とりあえず1月のコースに申し込み、合格証到着後、LECに合格証をメールで送る。

【事前学習】

真面目な私はDVD3時間、テキスト通読2回、通信課程問題60問を2回を1か月かけてやっておきました。 ※トータル15時間ほど

今回は、実務に関することなので中古住宅の売買の媒介がテーマ。
あ、これ宅建の勉強でやったなー!実務だとこんな感じなんだ!とそこそこ楽しく読みました。
ただ…テキストが真っ白にひたすら文字なのがきつい…

【登録実務講習】
2日コースにしました。
10:00~18:00 × 2日で行います。
1日コースだと7:30~22:00で修了試験まで終えるらしい。
こ、これはきつそう…

私は1日目を終えた段階ですでにぐったり。ひさびさの座学にも体が疲れる…ただ講師の先生の話は実務を交えていて面白かったです。

講習では、修了試験で落ちることがないように、 講師の先生が「ここはマーカーを引いてください&付箋をつけてください」と教えてくれます。
修了試験はテキスト・資料集・ワークブックの持ち込み可で、合格率は99%ぐらいの試験みたいなのですが、再試験を受ける時はまたこの2日の講習を受講しないといけないとか…!





となります。
問題は宅建士試験に比べれば全然問題ないレベル(しかも持ち込み可だし、出るとこを教えてくれているし)。記述も実技の中で練習できるのでまぁ大丈夫かなと。
とりあえず、再受験になったらきついからすべてを3回見直ししました。

以上で登録実務講習は終了!金額は22,000円でした。

【結果】無事合格で修了証が発行されました。
※LECは得点とか書いてなかったからどれぐらい得点できたかは不明。


次は登録の申請となります。

【宅建勉強の使用テキスト】※科目ごとに分冊できます!
​​
2025年度版 わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト [ TAC宅建士講座 ]


2025年度版 わかって合格(うか)る宅建士 分野別過去問題集 [ TAC宅建士講座 ]

♡日々是好日♡ - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.12 11:08:44
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

最近とても眠い🥱原… New! kazu06sawaさん

年末を実感した。 New! かかずぼらさん

高校三年生の進路決… ハピハピハートさん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

スタバ福袋2026の結… オレンジ3861さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: