噂話聞きかじり .

噂話聞きかじり .

2022.02.16
XML
カテゴリ: news & gossips
   バレンタインデーも過ぎました。   首尾は如何でしたか。

ダメでしたかァ、それはご愁傷さまでしたね。

諦めが肝心です、「待てば海路の日和…」、そう遠くない吉日があるものです。

ある住職曰く、「怒り・妬み・悲しみ・こだわり・後悔などの感情に苛まれる現代人は、

心の重荷を軽くする為には、積極的に「諦める」ことが重要だ。」 

 「諦」を辞書で調べると、

「詳らかにする。色々観察をまとめて、真相をはっきりさせる。まこと」 とあります。

「諦める」は放棄・断念・ギブアップ等マイナスイメージで使われる事が多いのですが、

その実は悪い意味はひとつも無いのですね。

「諦める」と「明らか」は言葉として同源だと言います。

「諦める」は「明らか・明らかにする」に近いのです。

「諦める」はいつの間にか大切な土台がゴッソリ抜け落ちて、

望んでいる事を、途中でやめると言う意味で使われるようになってしまいました。

 私達が上記の様なマイナスの感情を抱くのは、自分の都合通りにならない時です。

こうした状況を仏教で「苦」と言うそうですね 。

どうすれば自分の都合を「諦める」事が出来るのか。

仏教では自分の都合について「明らか」にする必要があると言ってます。

「明らか」にして「諦める」のです。

諦めるならただ諦めるのではなく、物事の真相を明らかにした上で諦めるんですね。

そう言えば「諦観」って言葉がありましたねえ。

 わかったようでわからない。 仏教の神髄ここにあり。




       ​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.16 09:31:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: