カラフルに生きる!自分とつながる~Travel&LifeStyle

カラフルに生きる!自分とつながる~Travel&LifeStyle

PR

Calendar

Free Space

5月 鳴子の旅
7月 作並~山形「とれいゆ」の旅
8月 南三陸の旅

Comments

bsquhvdpv@ CwivfQPzwvqLrhNP 3IUC7T <a href="http://dbvorpd…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
オリンピアART @ Re[1]:八重桜の木陰(05/06) anzuさん >「しんどくなく働くことはで…
anzu@ Re:八重桜の木陰 1ヶ月ピクニック♪♪ 素敵すぎる!! い…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年12月11日
XML
カテゴリ: アートな感覚
その人は典型的な「ハッタリだけで出世をする」タイプの人で、
残念なことに上司のうちの一人。
私は常々その人の存在をいえそのポストにあることを
会社の七不思議と思っている。

その本人から、今日唐突に、suggestion?をいただく。
私の新しい仕事について、私がチームのために何ができるか、
ということを主軸において発言したことについて
「それってさあ、大風呂敷広げて大変なことに
あとからなるとさ、困るのは自分だよ。そういうこと

実際の評価(ボーナス評価をさしているらしい)に直結することを
やっておかないと(大好きなお題目、、パフォーマンスってことのようだ)
いけないんじゃないかなーーーぁって思ってさあ。」
ごちゃごちゃと、大変だよ、を連発するので、
私は計画されていることはすべてシュミレーション済で
私自身の負うリスクは少ないと説明をする。

するとさらに「それってでも数字にすぐに直結しない部分だしね」
・・・あのねえ、すぐに数字にならないけど大切な仕事も世の中にはあるんだよ!
あなたはそれでもマネジメント?と、心の中で思いながら
「そうですねえ、ありがとうございました」と
部下としてお礼を言って会話を打ち切る。


下げられてしまった。
確かに会社は個人主義、成果主義、自分さえ良けりゃぁいいって
輩が多い、まあ、そうなっていったのだ、というのが本当の
ところだとは思う。こういう世界で「まっとうな仕事」を
し続けようと思うと釈迦のごとくの悟りが必須かもしれない。


彼以外の上司たちは私の考え方に賛同をしてくれている。
彼のような考え方は確かにこの会社では一理あるかもしれいけれど
ぞっとするよね。嫌悪感!

一度どすんと落ちたモチベーションだったが、
奴のいうことなど、そういう考え方もあると頭の片隅に
おいておくだけにして、やはり私は私の信念で仕事をしよう。

S曰く、「そんなことでモチベーションが下がるほうが
よっぽどおかしい。」

さて、週末はゆっくり休んで鋭気を養おう。
そしていい仕事をするためにまた熟考しよう。
頭の中で熟するよ、果実のようにね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月11日 23時44分41秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: