家曜日~うちようび~

家曜日~うちようび~

2019.05.11
XML
みなさん、こんにちは。

バカボンのパパとママ、あらため、

Q輔とU子です。

ちなみに、このパターン、

さすがに飽きたので、これが最後っす。はは。


そんなこんなで、いろいろあって、電子レンジを買い替えました。
どんなこんなで、いろいろあったのかは、前回の記事を読んだってちょー。ぶう。
さて、この度購入したのは、パナソニックのスチームオーブンレンジ、ビストロ1500という商品。
「ワンボールでちゃんとごちそう」 なんつって、西島秀俊さんがCMしとる、あれよ、あれ。

ボールに冷やメシ入れて水ぶっかけた 「水道水ご飯」 ぐらいしか思い浮かばねーんだけれども、あはは。
コイツぁースゲーよ、これ一台で、焼く・煮る・蒸す・揚げる、が出来ちゃう優れモノだぁ。
そもそも、森羅万象、諸事万端、シンプルであることをこよなく愛する僕の妻。
家電の商品名や社名のロゴの主張が強いデザインは、即座に却下。
ガラス面に説明文がみっちり印刷されているデザインは、電光石火で論外。
尚且つ、ちょー便利で、ちょーお値打ち。
そんな気の毒なほど極めて限られた選択肢の中から、この度、妻のお眼鏡に叶った商品でーす。
尚、このブログは、家電の詳しい商品説明を趣旨としてねえから、これ以上は割愛するっす。
是非、メーカーのホームページを見たってちょーすか。


ふえー、今はすっかりタッチパネルが主流なんすねえ~。



この度の購入で、我が家のガラパゴス化を痛感してるのよね。


今回特に驚いたポイントはここっす!

か、か、か、回転する皿がねえー!

え、嘘、今はこれが主流なの??

染野丞・染太郎もびっくり! 



てか、これなら、でっかいコンビニ弁当、角に当たってカックンカックン事件は起きないわけね。

動物園の檻の中で、壁に頭打ち付けながら同じところ行ったり来たりしてる、
ノイローゼのミーアキャットみたいな、悲しいお弁当見ないですむわけね。

ご飯ぜんぜん温まってねーのに、ポテトサラダはボコボコ煮えたぎってるっちゅう惨事は無いわけね。

ふえー、目まぐるしいねえ、家電の進化。

もうねえ、僕なんかねえ、逆に、昔の家電の佇まいが、脳裏に懐かしく思い出されちゃうのよね。

ちゅうわけ、今回からしばらくは、 「昔懐かし家電列伝」 と洒落込もうかねえ。

短い記事を連続して公開しちゃうぞ。

僕にしては珍しく更新頻度を上げちゃうぞ。

これ読んでる、あらふぉー、あらふぃふ諸君、一緒に懐かしんで、一緒に泣き笑ってちょー。



「昔懐かし家電列伝① アナログテレビ」

さて、懐かしの家電と言って先ず思い浮かぶのが、アナログテレビね。

もち、チャンネルを手動で、がっちゃんがちゃん回すタイプのやつね。

我が家には、当然ながら、リモコンなんてねーからさ、

僕なんか、お茶の間のポジションがテレビに近いちゅうだけで、

父から、否応なしに 「人間リモコン」 として酷使されていましたよ。

「おい!チャンネル回せ! ユーに変えろ!ユーに!」 つって。

あはは、出た!幻のチャンネル、 Uチャンネル!

今の若い子知ってっかなあ、 Uチャンネル。

んで、休日ともなれば、父がゴロ寝しながら、足で器用にチャンネル回してたりする。

ったく、行儀悪りいったらありゃしねえ。

んで、そんな横着してるから、チャンネルの取っ手が、バキッと取れちゃうのね。

外れた取っ手を無理やり本体に当てがって回すと、一応チャンネルは変わるんだけどさ、

壊れた部品だから、手を放すと、どうしてもまた、ぽろんと取れちゃうのよ。

しょうがないから、テレビの上に置いとくじゃん。

すると、見事に行方不明になるのね、あれ。あはは。

おい! チャンネルどこだ! チャンネルどこいったああ!

つって、酒乱の父なんか大騒ぎでさ。

まあ、テレビの後ろに落ちてるだけなんだけどね。

ホコリまみれの白い靴下と一緒に。

でも父は、一刻もはやくナイター中継見たいから、ろくに探しもせず、そわそわしちゃってさ。

結局、工具箱からペンチ出してきて、チャンネル部の突起をペンチでつまんで回してんのね。

あはは、器用だねぇ~~。



そんな我が家のアナログテレビが壊れた時のことは、よく憶えています。

ある朝、僕が何気にテレビをつけたら、

​バシュッ!​

という、何かが弾け飛ぶような音がして、

内部から、白い、細い、けむりが一本、

それっきりだった。


そのテレビは、母にとって、結婚当時から愛用した思い出の品でした。

母は、どこからか表彰状の用紙を買ってきて、

壊れたテレビ宛てに 「感謝状」 のようなものを筆で書き、

姉と僕と妹にも、壊れたテレビ宛てに 「さよならのお手紙」 を書かせました。

僕らはそれを、壊れたテレビに、セロハンテープでベタベタ張り付けて、

ある日の早朝、みんなで近所のゴミ捨て場に捨てに行きました。

その帰り道、おっかあ、たぶん、泣いてた。

目、真っ赤だったもん。



ちなみに、こいつが、妻が愛用していた先代の電子レンジ。
この17年間、一度たりとも故障することなく、見事に仕事をやり遂げてくれました。
思えば、この電子レンジ、結婚当時の我が家のメンバーの、最後の選手だった。
他の家電は全て故障してとっくに買い替え、飼っていたペットたちも、みんな死んでしまった。

・・・ほんと、こいつだけだったんだなあ。


こいつの最期は、

新しいレンジと入れ替えに、家電屋さんに引き取ってもらった。

ただ、そんだけ。



ちっ。


しまったなあ。



あの日、あの時の、母のように、

してやればよかった、

何故してやらなかったのだと、

ずうずうしくも、

今頃になって悔やんでいるのです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.19 08:00:08
[Q輔とU子と「家電」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Q輔とU子

Q輔とU子

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: