7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1

楽天カードの入会キャンペーンでポイントを沢山頂けたので、前から欲しかったけれど高くて購入をためらっていたケーキ型を楽天市場のスイートキッチンで思い切って購入しました。購入したのは米国のノルディックウエア社の「キャセドラルパン」というボリュームのある聖堂に模したケーキ型で5,580 円もした品です。まず、ケーキ型が届いて、その立派さに驚きです。とにかくサイズも大きいので梱包のビニールの封を切る前にうちのオーブンレンジに入るかどうか確かめました。なんとかギリギリはまりました。そして、今日の昼に届いたケーキ型で早速ケーキを作る事に・・・。しかし、この大きいケーキ型は、どれだけの材料が必要なのか見当が付き難く、最初は単純にバターケーキのレシピを2倍にして作ろうと思いましたが、やめにして、ネットで、この特殊な型に合うレシピを調べたので、そこのレシピを参考にさせて頂きました。参考にしたのは、同じケーキ型を扱っていた楽天市場の「自由が丘WING」という店に掲載されていたノルディックウェアのケーキ型のレシピというコーナーから購入した型のキャセドラルパン(ノートルダム寺院)を選んで作りました。(この店で購入もしていないのにレシピだけ参考にして御免ニャン♪でも買いたい型のキャセドラルパンは売り切れだったから仕方ないのニャン)バターケーキプレーンのレシピ↓材料 バター 380グラム 粉糖 210グラム 全卵 5個(必ず室温にもどします) 卵黄 1個(必ず室温にもどします) 薄力粉 260グラム アーモンドプードル 120グラム レモン汁 大匙2 バニラオイル 数滴手順※ 型の準備をしておきます。今回はバターの分量が多い生地ですので型に張り付きにくいですが、念のため、スプレー式のオイルを吹き付け、型全体にオイルの膜を作っておくと、さらに型離れが良いです。1. バターをクリーム状になるまで、ホイップして、そこへ粉糖を2回に分けて加えます。その都度、泡立て器でよくすり混ぜ、白っぽく、フワッとしてきたらホイップは充分です。かなり空気を抱き込んでいるので、軽い感じに仕上がっています。2. 別のボールに卵(全卵5個と卵黄1個)を溶きほぐし、数回に分けて加え、よく攪拌します。卵の量のうち、4分の3の量までは分離せずに、どんどんバターの中に乳化していきますが、加える卵の量も増えていくと、しばしば分離してくることがあります。最後の4分の1を加える時は、少しずつバターに加えて、よく混ぜ合わせてください。またこの時の卵は、冷蔵庫から出したばかりの卵ではなく、室温に戻すか、あるいは少し湯せんした卵くらいの方が良いです。その方が分離しにくいです。3. 薄力粉とアーモンドプードルは、いっしょに2回ふるっておきます。これを「2」の中へ2回に分けて加えます。スパチュラに持ち替えて、粉合わせをします。粉気がなくなるまでしっかりと粘らないように、合わせていきましょう。4. 粉気がなくなったところで、レモン汁とバニラオイルを加えて、全体になじませたら、型に流し込んでいきましょう。流しいれたら10センチくらいの高さから、トン・トンと落として空気を抜きます。火のまわりがなるべく均一にいくように、生地の真ん中をへこまして、180度に予熱したオーブンに入れます。5. 180度のオーブンで30~35分焼きます。竹串をさしてもなにもついてこなければ、OKです。もし途中で、焼き時間がまだ残っているのに、表面に焼き色が付き過ぎた場合は、アルミ箔ですっぽりと覆ってください。そして時間まで焼きます。オーブンから出したら、10センチくらいの高さからトンと落とします。6. 焼きあがっても、すぐに型から取り出さずに、10分ほど置いてから取り出した方が、モチーフが、きれいに仕上がります。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ほとんど、上のレシピの通りに作りましたが、粉糖210グラムは普通の上白糖で作りました。それと、一部色々な問題はありました。量が多いのでバターをボウルに入れハンドミキサーであわ立てる時、ボウルの大きさが一番大きめでもギリギリなので、少し辺りに飛び散って、後始末とか大変でした。それと、小麦粉とアーモンドプードルを一緒にふるったら、アーモンドプードルは、油気が多く、若干湿りがちなので粉ふるい機の目が詰まりました。さらに悪い事に、小麦粉がケーキには使用しないような目の粗く安い粗悪品の小麦粉だったので、目詰まりしまくって、いっこうに粉がふるえません。仕方ないので、粗めのザルで小麦粉とアーモンドプードルをふるったら、なんとかふるえました。粗めのザルでもふるわないより、マシで小麦粉とアーモンドプードルはサラサラしました。しかし、あたりに粉が飛び散り、後始末は大変でした。アーモンドプードルは粉ふるい機にかけるのは、無理があるようです。小麦粉だけにした方が無難そうだという結論です。次からは最初に小麦粉を粉ふるい機で、アーモンドプードルを粗いザルでふるい、二つを混ぜ合わせるのは粗いザルで混ぜ合わせようと思います・・・。色々と、問題はありましたが、焼きあがったケーキは、冷めてからひっくり返した途端、型からスポーンと抜けて、型離れは大変良く、何の問題もありませんでした。仕上げに粉糖を茶漉しでふるいお化粧したらとても見事なケーキになり、苦労は、むくわれました。味も大変コクがあり美味しいです。バターの量も多めで、アーモンドプードルも入れてるせいです。この複雑な型を綺麗に型離れさせるには生地自体に相当の油分をふくんでないとうまく型から離れないのです。型に油を塗るだけでは不足です。↑ノルディックウエア社の「キャセドラルパン」の購入頁へ飛びます。↑「スイートキッチン」楽天市場店 ここでケーキ型を購入・・・↑「自由が丘WING」楽天市場店 ここのレシピ参考、面白いケーキ型も売ってます。
2009年01月27日
コメント(0)
楽天ブログをはじめます。よろしくおねがいします。昨日は、気分が乗ったので忙しい時の為にお料理を沢山作って冷凍しました。1ぎょうざ・・・生のままで、くっかない様に隙間を空けて並べて 2ハンバーグ・・フライパンで焼いて冷ましてから3焼き豚・・・フライパンで焼き色をつけて、そのフライパンのままで煮汁を入れて、汁が無 くなるまで煮る4りんごの梅酒煮・・・りんご2個の皮をむき細かくスライスする。それに砂糖大さじ4杯位 とレモン果汁・塩少々、梅酒30CCを加えて鍋で煮る。(りんごがヒタヒタ ニなる様に水で調節する。水分が無くなるくらいに煮えたら出来あがり。 アップルケーキの中身にするつもりです。5ラーメン用煮卵・・半熟卵をだし汁に漬けて置くだけです。
2009年01月25日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


