息抜き日記

息抜き日記

2006.11.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金曜日の参観日は1年生合同の体育授業。


十何年ぶりかのラジオ体操の後、ボールリレーとかジャンケンで負けたら走るみたいなのとか。
おチビを前抱っこしながらだったので結構キツかった。
おかげで土曜日はあちこち痛かったです。
完璧運動不足(笑

懇談会にも参加してきました。
年賀状の話題になっていたんだけど、クラスから生徒の住所録を配布するのは完全にNG。
これはわかっていたのですが、先生のお話だと教員名簿にも住所を載せていない先生がいるとか。


確かに個人情報保護はわかるけど、不便だなと思う事も多いです。
一年生くらいになればお友達の家を行き来するわけで、連絡網に住所があればだいたいの場所がわかるけど、そうじゃなければ自分の子供が何処に遊びに行こうとしてるのかもさっぱりって状態。
自分の住所は言えるけど、友達の住所までは覚えられない一年生。
初めて行くお友達の家には、自分達のわかる場所で待ち合わせして行き来するので子どもに聞いてもわかりません。
来てもらった時は住所を聞いて4時までに家に帰りつけるように送り出してはいるんだけど。
滅多にないんだけど、娘が遊びに行った時は帰ってくるまで結構ドキドキです。

参観日の最中に小耳に挟んだお母さん達の会話で、別の学年の先生に対してのいただけない発言がありました。
私が子どもの頃って先生は絶対的な存在で、先生に叱られる=恥ずかしい事。
立たされたとか叩かれたとか親に言おうものなら「何やってるんだ!」ってまた叱られるって感じだったのに、今は違うんだね。
まだまだ新米の一年生母が偉そうに言う事ではないかもしれないけど、親が先生をバカにする→子どもに伝わる→子どもが先生をバカにするって構図が見えてきた気がする。
確かに昨今のニュースを見ていると教師の質の低下って言うのもあるとは思うんだけど。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.20 11:37:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

* p-choco blog * ピーナツチョコさん
40男の独り言 エンディ君さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: