鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2006/01/27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 先日、歴史ウォークで行った神社仏閣(東福寺・伏見稲荷大社)の中から写真のみを紹介したいと思います。

 「東福寺」は、ずっと以前に「説明」紹介だけしてありますので、その「東福寺」の塔頭の中には、次のような史跡や他所のお寺にはないものがありますので、その写真を紹介します。

 東福寺境内もそれはそれは広く、塔頭だけでもずいぶんあると思います。全景写真がありますが、逆光でしたのでよく撮れていません。

 全景写真は明日にでも載せたいと思いますが、境内を歩いているだけでも写真のような「碑」がありました。

碑1
            「小野小町百歳の井戸」の碑

碑2
            「戌辰役殉難士菩提所」の碑

碑4


案内板1
  「退耕庵」の案内板ですが、この境内の社に「小野小町」百歳の像があります。写真を撮ると、社内は暗いのでフラッシュをたかねばなりません。そのフラッシュに呼応するように「何か音が出る」らしいのです。そのため写真は残念ながら撮ることができず、像だけを見てきました。百歳の小野小町、実際に幾つまで生存していたのでしょうか。

 小野小町と言えば、以前紹介しましたね。覚えていますか。あえて寺院の名前を伏せますので、思い出してください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/27 07:20:55 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: