鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2006/02/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日の天気予報は、午後から曇りということでしたが、この調子では終日雨が続くような感じですね。

 12時30分ころ帰宅して、皆さん方からのコメントに返事を書いていました。いつも思うことですが、たくさんコメントをいただく方は返事が大変だろうなと思います。

 さて、今日はテーマでは神社仏閣としましたが、「西大谷本廟」なのですが・・・

57

58

59

 これだけでは、どこの神社仏閣の境内にあるものと変わりないでしょう?

 ここ西大谷本廟ですが、親鸞聖人が弘長2年(1262)に90歳で往生され、鳥辺山で火葬に付されて、鳥辺野北の大谷に納められました。その後、聖人の末娘の覚信尼(かくしんに)が、吉水の北辺で現在の知恩院山門の北にある崇泰院(そうたいいん)付近に改葬して廟堂を建て、ご影像を安置したのが本願寺の始まりということです。1603年に徳川幕府の命により、廟堂を五条坂の現在地に移転し大谷本廟となったようです。

 上の写真は、親鸞聖人の末娘覚信尼の碑です。中は境内の松の木ですが、手入れが行き届いています。下のは鐘楼です。



 それではまた。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/01 01:54:05 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: