全10件 (10件中 1-10件目)
1
かーちゃんははやいもので中学2年生になった。まだまだ、見た目は幼くて、お父さんと今でもお風呂に入る娘である。けれど、私がちょっと注意するとと「うっとうしい」の言葉が返ってくる。反抗期とわかっていてもつい私も言い返してしまい、反省しつつまた次の日には小言を言ってしまい、バトルとなる。下の娘(ちーちゃん)は5年生になった。かーちゃんと喧嘩して泣きそうになっている私を見て、「大人になったら、おちつくよ」と励ましてくれる。反抗期を私よりも冷静にみている妹である。ちーちゃんに支えられて、かーちゃんの反抗期をのりきろう
Jan 28, 2012
コメント(0)
かーちゃん、ちーちゃんは家の床下へ探検にいきました。ライトをもって、出発!! ちーちゃんが、1歳でアトピーがひどかったころ、病院の先生に「家 の化学物質のせいでは?」といわれ、床下に炭を全面におき ました。 心なしか、夏は涼しく感じます。家の中に入ってくる虫も減り、梅雨 時期には床がじめじめしません。 けれど、今年の夏1階和室の押入れの奥にカビを見つけました。 もしかすると、床下の炭もカビになってる?と不安になり、床下の 調査を二人に頼みました。 床下の炭には特に影響はなく、ほっ! ただ、和室の押入れの下あたりは、いくら炭を置いていても 換気口がそのあたりになく、空気があまり流れていないようす。 床下の空気の流れって大事ですねぇ。こうして、二人の探検隊が戻ってくると、全身真っ黒!!そのままの格好で、庭においたプールでバチャバチャご苦労様でした
Aug 14, 2006
コメント(0)
かーちゃんの熱もおさまりました。のどにぷつぷつがあったので、きっとヘルパンギーナだったんだろうなぁ。 というわけで、無事楽しみにしていたミュージカル「アニー」を かーちゃん、ちーちゃんと三人で見にいってきました。 かーちゃんがおなかにいたころ、一度見に行ったことがあります。 とても感動し、子供が生まれたら、ぜったい見せてあげたいと思っていた 夢がかないました。 開演が遅れて、眠くなってきたちーちゃん。 けど、始まってからはどきどきわくわく。 二人の目が輝いていました。「すごい。すごい」 最後の方で、アニーが嘘のお父さんお母さんに連れて行かれそうになると ちーちゃんは、「こわい、こわい」と涙目に。 ところが、ハッピーエンドで終わり、みんな笑顔になると、 なんと、ちーちゃんは一人立ち上がり、身を乗り出して拍手していまし た。 なんと素直な心なんでしょう! かーちゃん、ちーちゃん、このまま素直な純粋なこころのまま大きくなってね。
Aug 11, 2006
コメント(0)
ちーちゃんの熱が7月31日にでてから、2日ほどで治りました。よかったよかったと思っていたら、今朝からかーちゃんの様子が変。 熱を測ると39度。ちーちゃんのときと同じで急に高い熱。 咳も鼻水もないのに、熱だけ高い。 氷枕で冷やすけれど、 「頭が痛い。」 ちーちゃんより、体力がなく虚弱体質だといわれ、先月から小建中湯 という漢方をのんでいるかーちゃん。 けっこう元気にすごしていたのになぁ。 夏の風邪は、暑い季節なので冷房を入れたほうがいいのか 扇風機がいいのか、熱がある場合いつも悩む早くよくなりますように。
Aug 6, 2006
コメント(0)
かーちゃんは、現在平泳ぎの足で、ビートバンをもって25mを目指し毎日小学校のプールに行っています。 これができるようになると赤線3本!! けど、沈んでしまうようで、なかなかうまくいかない様子。 仲良しのお友達は先週合格したので、今週からは別の時間。 お布団の上で平泳ぎの足の練習。練習。 こんなにはりきっているのに、昨日も今日もちょうど1時から プールに入り5分たつと、「光化学スモッグ発令のため中止」 途中で帰ってくることに...来週月曜日は、発令されませんように
Aug 4, 2006
コメント(0)

今朝も張り切って幼稚園のプールに行ったちーちゃん。プールの途中から顔が真っ青。いつも笑顔でバシャバシャやってるちーちゃんが、プールの端っこで小さくなってる。家に戻ってきて、熱を測ると38.6度!!すぐに凍り枕をして、扇風機が直接あたらないようにして部屋をすずしくする。熱以外に鼻水や咳といった症状はなく、なんだろう。風邪ではないのかなぁ。我が家では風邪をひくと、鶏ぞうすいとメニューがきまっている。 1.だしをとる。 2.湯通しした鶏肉をいれる。 3.ねぎの小口切りとしょうがをすったものをたくさんいれる。 4.ごはんをいれる。 5.塩(海の精)、と天然醸造醤油をいれる。風邪かどうかわからないけど、りんごとぞうすいを、とにかく食べさせてみたら、満足そうにまた寝た。夏場は汗をかくので、熱いお湯でタオルをしぼって体をふいてあげると気持ちがいいらしい。そのとき、洗面器に暖かいお湯を入れ、足をつけさせてあげると、これもまた気持ちがいいらしい。はやくよくなってね。
Jul 31, 2006
コメント(0)
![]()
ちーちゃんは、たくさん食物アレルギーがあります。卵、牛乳、小麦、ピーナッツ、そば。他にも血液検査をすると、数値は低いもののほとんどの食べ物に、アレルギー反応があります。 今日の朝食:ツムラ漢方(小建中湯) 豆乳ヨーグルト+オーガニックココア+マヌカの蜂蜜 ごはん+かつおぶし+有機しょうゆ 納豆+青のり 桃 今日の昼食:きびめんを使った焼きそば きびめん+きゃべつ+紫たまねぎ+ししとう+豚肉 +塩+こしょう+有機中濃ソース+有機ウスターソース +かつおぶし+あおのり 今日のおやつ:井村屋 あずきバー 今日の夕食:まぜ寿司ごはん ごはん+有機すし酢+ごま+きゅうり+鮭フレーク+海苔 お味噌汁 いりこだし+豆腐+うす揚げ+わかめ+ねぎと、毎日ほとんど和食です。けど、どんなものでも「おいしー!!」と食べてくれるので、作りがいがあります。一年前の血液検査では、まだまだ食べれるような数値ではなかったのですが、来月久しぶりに血液検査をしてみようと思っています。せめて小麦が食べられるようになってほしいものです。
Jul 27, 2006
コメント(0)
かーちゃんは、夏休みの工作にとりかかりました。ウレタンをケーキの形に切って、それにフェルト生地をはりつけ、さらにフェルトでイチゴなどを作り、飾りつけます。 かーちゃん「お母さーん、このイチゴの形ってこれでいいの?」 ママ 「あー、それあったら小さすぎるわぁ、もう少し大きくしたほうがいいんちゃう?」 かーちゃん「えー、もー、これでいいねん」 ママ 「それあったら、お母さんに聞かんといてーよ!!」 かーちゃん「もう、うるさいなぁ」 ママ 「なんでやねん!!」とまぁ、いつもの親子げんかが始まりました。かーちゃんに言い返される言葉はまるで、鏡に映った自分の言葉のようです。なぜなら、私も小学生のころ、自分の母親に同じようなことを言っていた記憶があるからです。とりあえず、意見を聞きたいけど、異見はイヤだというかんじでしょうか。次女のちーちゃんは、私の性格に似ていると思ったことがありません。同じように育てているつもりでも、違うんですねぇ。かーちゃんと私は同じ誕生日だからかも。
Jul 26, 2006
コメント(0)
5歳の娘、ちーちゃんは朝、屋外での幼稚園のプールへいってきました。1時間だけど、どんな様子か気になったので、見てきました。 今年の4月に洗濯洗剤を変えたら、アトピーが大変なことになり、 (牛乳アレルギーがひどいので、牛脂が含まれる石鹸洗剤はダメだった ようです。)すぐに、もとの洗剤に戻したら、治ったのですが、 肌の(特にパンツ周り)に跡形が残ってしまったのです。ママ「水着になったら、みんなに見られるけど大丈夫?」 ちーちゃん「うん、気にせーへんから!」ちーちゃんのその言葉通り、何も気にせず素っ裸になり着替えていました。親が思うよりも、子供はたくましいのかもしれませんね。
Jul 25, 2006
コメント(0)
今日は三日遅れの、小学三年生かーちゃんの夏休み宿題計画を立てました。毎年毎年のんびりっこのかーちゃんは8月31日まで、宿題を残します。どうしても、日にちや時間の配分ができないかーちゃんはどうしたらいいのやら... ということで今年は、夏休み宿題計画!!をたてました。 まず、やらなければいけないことを書き出す。 次に、習い事、おでかけなどの予定をカレンダーに書き込む そして、宿題を振り分けました。それをみて、いきなり今日の予定以外から宿題をするかーちゃん、どうなることやら...
Jul 24, 2006
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1