暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
福内鬼外(月日が往く)
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
フリーページ
福内鬼外とは
感想 作者別
【あ行】
【か行】
【さ行】
【た行】
【な行】
【は行】
【ま】~【わ】
その他 海外
読了本
02 / 05~09月
02 / 10~12月
03 / 01~03月
03 / 04~06月
03 / 07~09月
03 / 10~12月
04年 01~03月
04年 04~09月
04年 10~12月
05年 01~06月
05年 07~12月
06年 01~
本好きへの百の質問
【 漫画 】
野球関連
_
お気に入りブログ
rainywood…
rainywoodsさん
うたたね通信社 ~…
山村まひろさん
本格ミステリと旅の…
☆かよさん
七生子のお買い物日記
七生子☆さん
やっぱり本が好…
Re-kaさん
東 屋 (あずまや)
higashiaoさん
遠恋しながら読書の…
isemariさん
コメント新着
http://buycialisky.com/@
Re:コメント読めんと(07/07)
which works best viagra cialis or levit…
http://cialisvu.com/@
Re:コメント読めんと(07/07)
alternare cialis e viagracialis clonete…
カテゴリ
カテゴリ未分類
(385)
→ 読んだんよ ←
(119)
買いかい?
(28)
魔読、味読、無毒、眼読、も、どく?
(15)
野(のぼうる)球
(14)
さるサルの日+他ス
(5)
ネタね
(10)
友と
(14)
分類要る文?
(20)
観たみたいor観てみ!or聴く気?
(3)
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
< 新しい記事
新着記事一覧(全613件)
過去の記事 >
2003年04月20日
『砂のクロニクル』(上・下) 船戸与一
(6)
テーマ:
今日どんな本をよみましたか?(100231)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
革命、戦争を経た80年代終わりのイランの地。かつてクルド人が共和国を打ち立てたマハバートに、幾つもの思惑が渦巻く。イラン・クルドのゲリラ【ハッサン・ヘルムート】、革命防衛隊の小隊主任【サミル・セイフ】。そして【ハジ】と呼ばれる日本人の武器商人と、もう1人の【ハジ】。その行き着く先にあるものは・・・
これは凄い。今年読んだNo1(毎回、こんなこと書いてるな)
まぁ、冗談はさておき、本当にこれは凄いですよ(あぁ、貧弱な語彙)
一言で言えば、壮大かつ骨太。(ごめんなさい)
↑の文を読むと、なにやら小難しい歴史物?という印象を与えてしまうかもしれませんが、そんなものではありません。もちろん、舞台がイランですから、一筋縄で行くわけがないし、民族、宗教などは当然問題となります。ですが、それを異なる立場に置かれた人物を中心に据えて話を展開していくことにより、むしろイランにおける勢力対抗図のようなものがみえ、全貌を見渡せるような気になります。序章は1980年から始まりますが、この時にはもうイラクの大統領はサダム・フセインです(名前が登場するのみですが)。
しかし、そう硬く構えずに『冒険小説』として読んでも充分に面白いと思います。組織の対立抗争、憎悪復讐劇、決闘、裏切り、武器輸送、裏工作、銃撃戦などなど緊迫した場面の連続で長さを感じません。93年の【このミステリがすごい!】で、宮部みゆきさんの『火車』をおさえて1位になったのも、私としては納得。
船戸与一さんの作品は、舞台が南米だったり、殺し屋みたいな主人公であったりと馴染みのない設定、で厚いし、読まず嫌いの人も多いと思いますが(私だけ?) 時間をかけて読むだけの価値はあると思います。『山猫の夏』を読んだ時に、「思ったより断然面白いや!」と感じました。ですが、この『砂のクロニクル』と比べると少々物足りなかったかなーという気にもなってしまうのが何ともいえないですけど。この本はとにかくお薦めです。
構成としては西暦(グレゴリオ暦)、ペルシア暦(ジャラリ暦)、イスラム暦(ヒジュラ暦)を各章ごとに使い分け、それぞれに属する人物の視点から描きます。他の要素もおおいに絡み、登場人物も多彩です。フェダイン・ハルク、革命委員会、国家治安情報局、イラクグルドのゲリラ、グルジア人武器商人、アゼリ人、ゾロアスター教徒、などなど。
その中でも特に印象的なのは、革命防衛隊の【サミル・セイフ】でしょう。ホメイニの思想を絶対的に信じ、組織の一員であることに誇りを持つ、それ故に理想を追い求める。革命の幻視の中にだけ生を見つけようとしたサミル。しかし度重なる衝撃の中、その魂はどこへ向かおうとするのか?彼の生き方は高潔であるが、あまりにも辛すぎる。
『人間に与えられたもっとも豊潤なものは幻想なのだ』(下巻P505)
という登場人物の1人が語った言葉。
だが、その幻想の為に、何もかもを犠牲にしなければならないのだろうか?
これだけ多くの血が必要なのだろうか?
その背後には常に、漁夫の利を得ようとする亡者がいる。
タイトルにある【クロニクル】とは年代記を意味する。この本の冒頭にあるように、暦はいつも勝者のものである。残されている暦には載っていない、別のこの話のような年代記があっても不思議ではない。また、【砂】はイランの乾いた地を強く思い起こさせる。吹けば飛び、次々と覆い被さって新しい顔を見せ、常に水を求めるその性質がこの地の現状を表しているようで興味深い。
解説で辺見庸さんが『この作家は、現場の風景に相当期間浸かりこみ、生身をすり減らさないことには、一行たりともものを書こうとしない。』と言っているように、真の迫力、誠実さにあふれた本だと思う。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2003年04月25日 02時17分09秒
コメント(6)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全613件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: