福内鬼外(月日が往く)

福内鬼外(月日が往く)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) which works best viagra cialis or levit…
http://cialisvu.com/@ Re:コメント読めんと(07/07) alternare cialis e viagracialis clonete…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年09月08日
XML
カテゴリ: → 読んだんよ ←
いやはや、もう9月なんですね。

8月に読んだ本について。
七生子☆さん 作成テーマを使わせていただきます!

結構読んだぞ。
と思っていたが、冊数をみるとそうでもないようだ。

『自転車少年記』 竹内真
『ミッキーマウスの憂鬱』 松岡圭祐
『青空の卵』 坂木司
『しゃべれどもしゃべれども』 佐藤多佳子

『氷菓』 米澤穂信
『それでも警官は微笑う』 日明恩

ハズレがなく、どれもこれも読み応えがあった。
なかでも一番印象に残ったのは、 『自転車少年記』
自転車を通じて成長する少年たちの話(そのまんま!)
いいことばばかりではないけど、読後感が爽やか。特にノブオがいいなぁー。
母校がそのまんまの校名で登場して吃驚(自転車部あったかな?)

『ミッキーマウスの憂鬱』 
ディズニーランドでバイトをすることになった若者。しかし働き場は裏舞台。
大スペクタクル!というほどではないけど、やはりしっかり抑えている。

『青空の卵』
これも良いのー。チクチク心が痛くなるけど。


『しゃべれどもしゃべれども』
勝手にエッセーだと思い込んでいた本。もちろん小説です。
若手噺家が悩める4人に落語を教えることに。
落語に詳しくなくても楽しめるし、季節感のある描写もきれい。

『コールドゲーム』
これまた勝手に、「野球部のその後・爽やか青春モノ」だと思い込み、
未読のまま会社の人に貸していた。で、ようやく自分でも読んでみたところ、

という重~いテーマ。自分は大丈夫、と言い切れる?「知らぬふり」は果たして・・・

『氷菓』
古典部。その実態は?日常の謎に、過去の出来事。
読みやすい。これもシリーズ化している模様で続きが楽しみ。

『それでも警官は微笑う』
これまた面白かったなー。メフィスト賞なのに真っ当な気がする(笑)
本の登場人物に【私=mao】をイメージして読んだ、
☆かよさん がおっしゃっていたのは、この本だったような…。

というのは私の勘違いだと判明しました(汗)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月09日 12時13分31秒
コメント(8) | コメントを書く
[→ 読んだんよ ←] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: