2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全5件 (5件中 1-5件目)
1

何日か前に天気が良かったんで、いつもと違う地域のママ達に人気の公園に行ったら、ママ達のグループがたくさんいてあんまり馴染めず…なんだか私の居心地がよくなかったんで、早めに撤退してその変わり有料のプレイランドみたいなとこに月ちゃんを連れていきました。会員じゃないので、(平日)1時間500円です。平日の昼前で子供も少なく、風船のお部屋やボールのお部屋に月ちゃんも魅了されていました 特に風船のお部屋でおおはしゃぎ。私は月ちゃんが風船を割るんじゃないかとドキドキしてましたしょっちゅうは無理だけど、たまにこういう所で遊ぶのもいいですね。【ブログなしOK】どんな紫外線対策してる?アンケートに答えてUVカットカーデ進呈←参加中
2012年01月29日
コメント(0)

月ちゃんの数少ない意味が分かっている単語「いないいないばぁ」小っちゃい手で顔を隠すようにして、「いにゃいいにゃい、っばぁ」とやっているのは凄く可愛いですNEXTBOOKさんの“いないいないばぁ”のアプリで遊ばせてみました。いないいない~と音声がして、パパが指を離すと…ばぁと動物達が顔を見せてくれます。そして、動物の顔が見えてから月ちゃんも遅れて「ばぁ」と言います。指を使わなくても時間がたったら「いないいないばぁ」してくれるモードいないいない~ (声をかけたんでカメラ目線になってます)ばぁ (まだカメラ目線です)指を使うモードで一緒に遊びほうが月ちゃんも楽しいみたいです。一度やるとエンドレスでさせられるのがちょっと辛いです
2012年01月28日
コメント(0)

先日、無事に一歳半検診を終えました~。検診前迄に「積み木をつめなかったら再検診」「歩かされるテストがある」「指さし、単語をいくついえるか…」‥等、色々と噂を聞いていたので、ちょっとドキドキしてました月ちゃんは、積み木を積むより倒すタイプだし、すぐこけるし、指さしとかも気分が乗ってないとしなさそうなんで。。。で、案の定、積み木はつまないし、単語はワンワンだけ…それでも、特に要観察とも言われませんでした。体重、身長などもいたって標準ただ、最後の個別相談で、市の臨床心理士さん?と面談したのですが…月ちゃんを色々なオモチャで遊ばせながら、「どちらかというと落ち着きがないかな」という話になって、女性っぽい男性の心理士さんで話しやすかったせいか、「スーパーでも商品棚にしがみついたり、叱っても癇癪おこしたり…」と日頃の悩みをお話しし…「うん。悪気は無いんだろうけど、好奇心が強いのかな。ちょっとした事でも褒めてあげて教えてあげるほうが覚えるんじゃないかな。」「例えば、立っているのを座るように促して座れただけでも褒めてあげることで座ってくれるようになったりするよ~」と。なるほど。そんな些細なことでも褒めてあげたらいいのかって関心しました。終わりがけに、「育てにくいとか落ち着きがないとか、暴力をふるっちゃうとか、課題のあるお子さんの教室があって良かったら見学してみませんか?」と。特に深く考えず「是非、お願いします」と言って帰ってきたものの、よくよく考えれば、教室にいくほど月ちゃんの育児に困ってるわけじゃないんですけどね後日、市の担当者から連絡があって詳しく聞いてみると、「毎週2時間、皆でお絵かきしたり音楽に合わせて踊ったり、おやつを食べてお片付けしたりする親子教室で…」となんだか楽しそう。同世代の子供と触れ合う機会があったほうがいい刺激になるかな~と、気軽にまずは見学から参加してみることにしました≪ファンサイトオブザイヤー銀賞受賞記念!≫感謝の101名様モニター大募集祭♪←参加中
2012年01月22日
コメント(0)

昨年11月末に月ちゃんのクリスマスプレゼントとして購入した、おままごとキッチンが、少し遅れて昨日到着しました~。 おままごとキッチン... 楽天市場のライ麦畑さんにオーダーしました。 おままごとキッチンAタイプをアンティーク調に変更し、キャビネットを引き出しに、シンクは取り外しできキッズデスクとしても使えるように…。19800円と少し高価なプレゼントになりました予想通り引き出しが気に入った様子で、バケツを持ってきてはオモチャの野菜やらを放り込んでいきますそこそこ重くなったら…フラフラしながら、いざ出発。リビングをヨタヨタと歩き回りますままごとキッチンを置いて、リビングの一角はすっかり月ちゃんスペース。お気に入りのIPADも、キッチンに運んで見てましたIPADだけは壊さないでよーーーー【1~3歳のママ・パパ注目】★簡単応募★『いないいないばあ』アプリプレゼント←参加中
2012年01月09日
コメント(0)

久々の更新です月ちゃんの悪戯もレベルアップし、日々忙しくしていてパソコンから遠のいた生活をしていました。こないだなんか、私がトイレから戻ってくると妙に静かで…キッチンに行くと米櫃からお米を掻き出し、ばら撒いていました 悪びれた様子はゼロ。。。。「もう、月ちゃんやめて」と声を上げて注意すると、「ンヤーーーー」と逆ギレされる始末です子育ての難しさを感じる今日この頃。今年もマイペースに日々の思いを更新していこうと思います。
2012年01月08日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()