ササヤカナ マイニチ

ササヤカナ マイニチ

2008.09.24
XML
カテゴリ: 生後2ヶ月
赤ちゃん教室 に行ってきました.



はじめての赤ちゃん教室
抱っこヒモに乗せて行くので 安全の為に帽子をかぶります



私は こういったサークルみたいなのはちょっと苦手な方なのですが、

ケンタにとって刺激になったり、近所にお友達が出来るといいだろうな 

と思って、ドキドキしながら初参加することにしました.




05.gif06.gif04.gif



会場に着くと  30 の親子が大きな円になって ずら~り!

その人数の多さに ビックリ!

この界隈に こんなにも赤ちゃんがいたなんて!!

みんなの前で 今回初めて参加した5組の親子の自己紹介のあと、

保健師さんや助産婦さん、栄養士さん、地域のボランティアさんと一緒に

まずは  お歌遊び をしました.
1本橋こちょこちょ、 ラララ雑巾、あたま肩ひざポン、等…

みんな1歳までの赤ちゃんですが すでに歩き回っている子、はいはいしている子、

寝ている子、泣いている子、 さまざまで

こんなにいっぺんに沢山の赤ちゃんを 初めて見た私は

密かに とっても大興奮!

みんなとってもカワイイ

私やケンタに 両隣りに座っていた先輩ママさんは

とても親切に優しく声をかけてくださって すぐになじめました.                                        嬉しかったなぁ

この状況に驚いたのか、 ケンタ はちょっと 控えめなリアクション…

家にいる時の はっちゃけた笑い方は見せませんでした.






お歌遊びの後、離乳食の進め方のお話がありましたが、泣き出しておっぱい.

そして最後に3つのグループ (離乳食3回組み/1、2回組み/まだ組) に分かれて 

保健師さんや助産師さん交えての おしゃべり(情報交換)タイムの時には

グーグー寝てしまっていました.

同じグループの赤ちゃんも ほとんどお休み状態.

お母さん達はそんな我が子を 見守りながらおしゃべりを楽しみます

月齢が近いお母さんと仲良くなれて 来月お会いするのが楽しみになりました.

はじめは ためらって行こうかどうか迷っていた赤ちゃん教室…

参加して良かったです♪ 

ケンタの為というより 私自身の気分転換になりました.

あと 使い勝手の良い赤ちゃんグッズとか ベビーカーの事とか

いろいろ教えてもらっちゃいました

A型ベビーカーはいらないと思っていたけれど やっぱりあると便利ですね…

今更また 迷いが生じてきました





Home

かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから (byブログ村)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.26 02:42:40
[生後2ヶ月] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: