こちらも強風でしたよ~
こいのぼりにならなくて良かったですね^_^; 

近くても外で遊んだりお弁当を食べたりするだけで、気分がいいですもんね♪
ペコちゃんも大きいお姉さんと歩けてよかったですね!(^^)!
(April 21, 2006 10:37:57 PM)

風の中で想うこと

風の中で想うこと

PR

Profile

ネロリ★

ネロリ★

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

鳥好き@ Re:悩めるクマ、ツヨシくん(12/08) ニジバトではなくニジキジですよー☺️
ネロリ★ @ Re[1]:手作り フェルトマスコット(01/04) やまるさん 書き込みありがとうございます…
やまる@ Re:手作り フェルトマスコット(01/04) 友達に部活の応援のために マスコットを作…
ネロリ★ @ Re:学校について(06/28) sjkさん はじめまして。 お返事が…
sjk@ 学校について はじめまして。 現在30歳の(女)難聴…

Favorite Blog

あったかカーペット New! ミミスケかーちゃんさん

なんとかなるよね ☆はるくんのママ☆さん
らぶかず umi_coffeeさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
you're not only ゆき (▼ー▼)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


April 20, 2006
XML
カテゴリ: ろう学校 幼稚部
今日はろう学校で歓迎遠足がありました。

新しいお友達の紹介の後、
幼稚部、小学部が一緒になって、ろう学校の隣にある
大きな芝生や遊具などがある施設まで歩いていきます。

幼稚部の子供たちは小学部のお兄さんお姉さんと手をつないで歩きます(^^)
これがかわいいのなんのって(*^^*)


今日は台風のようなものすごい強風で、小さい年少さんが飛ばされるんじゃないかと、、、
(もしかして、手をつないだままこいのぼりみたいなことになるんじゃないかと)
勝手に想像して心配してましたが、、、



みんな無事に行って戻ることができました。


ペコは小学部の4年生のお姉さんと手をつないで行き、
お弁当は小学部の重複学級の先生と一緒に食べていました。


親たちは少し遠くに離れて、そっと見ているだけなので
詳しいことはうかがい知ることができませんでしたが、

みなそれぞれに楽しんだみたいです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2006 06:33:44 AM
コメント(8) | コメントを書く
[ろう学校 幼稚部] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:歓迎遠足(04/20)  
umi6728  さん
そちらも強風でしたか! 東京でも、すごかったですっ。缶や瓶の回収ボックスごとなぎ倒されて、道路に散乱してましたもの(泣)。
それにしても、お兄ちゃん、お姉ちゃんとの遠足、楽しそうですね(^_^)。かずぴーの園でも定期的に保育学科(?)のようなものがあって、学区の小学生のお姉さん、お兄さんが園のお手伝いに来るみたいです。最近では少子化で、ちょっと離れた年齢の子ども同士がなかなか触れあう機会がないようなので、双方にとっていいかもね~と思っています(^_^)。
(April 21, 2006 10:30:34 AM)

こんにちは。  
比絽 さん
いいですね、遠足。
様子が目に浮かんできます。

今の子はおうちでゲームに夢中になって
いて、外で遊ぶ子が少ないみたいだし、
まして手をつないでどこかへ行くなんて
聞いたことないもんね。現代っ子は
潔癖性さんが多いし。。。(汗)

手をつなぐことで仲良しさんになれるなんて
とっても素敵です。子供同士だから
よけいなのかな~?

また遊びに来ます。
よかったらこちらにもいらしてね~。


(April 21, 2006 12:16:02 PM)

Re:歓迎遠足(04/20)  
masako-Love  さん
毎日の生活の中で、子供は自然に親から離れて行くんですね~。寂しさと不安、憂い、そして喜びを持つのは親にとって成長の試練?親も子供も同じ時間しか生きていませんからね。子供が出来て初めて親に成るのですから。 (April 21, 2006 12:20:14 PM)

Re:歓迎遠足(04/20)  
まゆ102  さん

かずぴーママさん  
ホント、風すごかったですよね~!
全国的にすごかったのかしら?

かずぴーくんの通う園は地域でお兄さんお姉さんとの
交流があるんですね(^^)

確かに、最近は子供がめっきり減って、
外から子供の声が全くしませんよね~(^^;

子供たちが外で遊ばなくなったってこともあるのかもしれませんが。。。

違う年齢の子供同士の関わり合いって大事にしたいですよね(^^)

(April 22, 2006 01:58:17 AM)

比絽さん  
>今の子はおうちでゲームに夢中になって
>いて、外で遊ぶ子が少ないみたいだし、

そうなんですよね~。
外に出てもたまごっちとか首からぶら下げてますし。うちの近所の公園はいつもガラーンとしています。。。

>まして手をつないでどこかへ行くなんて
>聞いたことないもんね。現代っ子は
>潔癖性さんが多いし。。。(汗)

ちょっと潔癖が行きすぎているような気がしますね。
私も結構潔癖なほうだと思いますが、、、
(電車のつり革がつかめないとか)
そんなに除菌とか消臭とかにはこだわりませんし、、、

最近の清潔ブームはちょっと異常だと思います。


>手をつなぐことで仲良しさんになれるなんて
>とっても素敵です。子供同士だから
>よけいなのかな~?

ろう学校の小学部の子供たちはみんないいこなんですよ。
とにかく優しいんです。
人数が少ないので、全員の名前を覚えられるくらいですし、
親同士も交流があって家族みたいなものなので
みんな仲がいいです。

>また遊びに来ます。
>よかったらこちらにもいらしてね~。

なかなか伺えなくてすみません。
夜、いろいろな作業があるのでなかなか時間がとれず、
自分のブログを書いているだけで精一杯な場合が多いので、、、
今日もすでにこんな時間です(^^;
土日は結構余裕があるんですけどね~。。。

・・・というわけで、明日訪問させてくださいっ!
すみません!

(April 22, 2006 02:09:35 AM)

hideroさん  
確かに子供の成長って、
嬉しくもあり、少し寂しくもあり、ですね。

ペコもそうやって少しずつ、私から離れて行くのでしょうけど、、、
ペコが私を必要としているうちは、何があっても
そばにいたいって思っています。

親になってからじゃないと分からないことが
こんなにたくさんあるなんて!と今思っています。

こんなにややこしい子供(私のことです・・・)を
育ててくれた両親に感謝です(^^)
(April 22, 2006 02:19:32 AM)

まゆ102さん  
やはりそちらも強風でしたか~。
ホコリや砂が舞って大変でしたよね(^^;

>近くても外で遊んだりお弁当を食べたりするだけで、気分がいいですもんね♪

それがですね~、お弁当が飛んでいきそうだということで、
ろう学校に帰ってきてから、体育館で食べることになったんですよ~。

>ペコちゃんも大きいお姉さんと歩けてよかったですね!(^^)!

ペコは、朝から「○○おねえちゃん」と手話で言っては楽しみにしていたんですよ、、、
おねえちゃんもとっても優しくお世話してくださいました(^^)
ホントにいい遠足でした。。。
(April 22, 2006 03:18:40 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: