風の中で想うこと

風の中で想うこと

PR

Profile

ネロリ★

ネロリ★

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

鳥好き@ Re:悩めるクマ、ツヨシくん(12/08) ニジバトではなくニジキジですよー☺️
ネロリ★ @ Re[1]:手作り フェルトマスコット(01/04) やまるさん 書き込みありがとうございます…
やまる@ Re:手作り フェルトマスコット(01/04) 友達に部活の応援のために マスコットを作…
ネロリ★ @ Re:学校について(06/28) sjkさん はじめまして。 お返事が…
sjk@ 学校について はじめまして。 現在30歳の(女)難聴…

Favorite Blog

あったかカーペット New! ミミスケかーちゃんさん

なんとかなるよね ☆はるくんのママ☆さん
らぶかず umi_coffeeさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
you're not only ゆき (▼ー▼)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


May 25, 2006
XML
カテゴリ: 人工内耳
ペコが生後11ヶ月の時、耳鼻科のドクターから

告知されたときは頭の中が真っ白になりましたが、
その後、『でも、補聴器をはめたら聞こえるようになるだろうし。』と漠然と
思っていました。

でも、いろんな情報を仕入れていくうち、
徐々に『治らない。治せない。補聴器をはめても聞こえない。』という
現実を知っていきました。

難聴には大きく分けて、「伝音性」と「感音性」の2種類に分けられます。


治療が可能なことが多いです。(外耳や骨の異常)

「感音性」は、耳の奥の神経そのものが損傷していることが原因で起こる難聴で、
現在、治療方法はありません。

ペコは感音性難聴です。
数年前までは、治療方法はないと言われていましたが、
最近の医療技術の進歩はめざましいもので、
近い未来、感音性難聴が治療できるかもしれない、というところまで来ています。

今日は、感音性難聴の治療で、
損傷している神経を再生させて聴力を取り戻そうという技術、
『内耳再生』について、実用化させるべく活動していらっしゃる団体のHPを
紹介します。


内耳再生推進委員会




「再生の会議室」には人工内耳のスレッドも立っていましたよ。

興味があったら覗かれてみては?と思います(^^)


ペコもゆくゆくは、人工内耳が入っていないほうの耳に
内耳再生の治療を受けさせたいと思っています。

ペコに、機械の音ではなく、生身の音を聞かせたいんですよ、、、









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 25, 2006 11:54:45 PM
コメント(4) | コメントを書く
[人工内耳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: