風の中で想うこと

風の中で想うこと

PR

Profile

ネロリ★

ネロリ★

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

鳥好き@ Re:悩めるクマ、ツヨシくん(12/08) ニジバトではなくニジキジですよー☺️
ネロリ★ @ Re[1]:手作り フェルトマスコット(01/04) やまるさん 書き込みありがとうございます…
やまる@ Re:手作り フェルトマスコット(01/04) 友達に部活の応援のために マスコットを作…
ネロリ★ @ Re:学校について(06/28) sjkさん はじめまして。 お返事が…
sjk@ 学校について はじめまして。 現在30歳の(女)難聴…

Favorite Blog

あったかカーペット New! ミミスケかーちゃんさん

なんとかなるよね ☆はるくんのママ☆さん
らぶかず umi_coffeeさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
you're not only ゆき (▼ー▼)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


January 15, 2009
XML
ペコは人工内耳装用児なので、音楽、特に音階の理解は絶望的、、

それが当たり前なんだから仕方がないと私は諦めていたんです



でも、音楽の素晴らしさを知ってほしくて、

音楽センターの扉を叩いたのはペコが3才6ヶ月の時のことでした。

ミュージックセラピーのコースから始まって、それ以来ずっとお世話になっています。



私が思う、音楽の素晴らしさ、それは、、


音楽は、正しく弾いたり理解することが大事なんじゃない。

自分の中からあふれて出てくる感情が歌になったり、

リズムと自分の心臓の音が溶け合っていくようなグルーブ感を



それが音楽の素晴らしさだと私は思っているんです





先週、音楽センターにてピアノのレッスンをしていたときのこと。

「こぶたぬきつねこ」の曲を弾くのに飽きたペコは、

「ピアノは終わり。次は歌う~!」と言って、

先生のピアノに合わせて歌い始めました。



「♪こぶた たぬき きつね ねこ♪」


「♪ドレミ ファミレ シドレ ミ~ド♪」




何と、、ペコの歌は、「ファミレ」のところだけ、音程がバッチリ合っている。

繰り返してやっても合っているんです。


これは、自分の声を聞きながら、音程を調節できているとしか思えない。

健聴な人でも、騒音の中で歌ったら自分の声が聞こえないので、




でもペコは、「ファミレ」が歌えてる!

鳥肌が立ちました

きっと先生方も同じ気持ちだったのでは・・・



ペコはやっぱり、凝り固まった大人にとってはありえないと思えるような奇跡を

次々と巻き起こしながら成長していく子なんだなぁって





こんなに常識が当てはまらない子も珍しい

いや~、、ホントに面白い!



余談ですが、、

ペコの音楽ノートには自作の歌詞がたくさん書かれてあります。

それに合わせて即興でメロディも作り、歌っているんです。

(楽譜はなくて棒読みに近いけれど、何度歌わせても同じ旋律とリズムなので

 ペコの中には楽譜におこせるような音楽が流れているんだと思われます。)


楽譜が書けるようになったら、、何かすごいものを作っちゃうんじゃないかと、、

先生方はドキドキしながら見守ってくださっています。


私も、ペコのエキセントリックで予測不可能な才能が

開花していくのが何だかとっても楽しみです










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 15, 2009 11:52:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[療育・習い事・訓練] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: