風の中で想うこと

風の中で想うこと

PR

Profile

ネロリ★

ネロリ★

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

鳥好き@ Re:悩めるクマ、ツヨシくん(12/08) ニジバトではなくニジキジですよー☺️
ネロリ★ @ Re[1]:手作り フェルトマスコット(01/04) やまるさん 書き込みありがとうございます…
やまる@ Re:手作り フェルトマスコット(01/04) 友達に部活の応援のために マスコットを作…
ネロリ★ @ Re:学校について(06/28) sjkさん はじめまして。 お返事が…
sjk@ 学校について はじめまして。 現在30歳の(女)難聴…

Favorite Blog

デパート、積立金で… New! ミミスケかーちゃんさん

なんとかなるよね ☆はるくんのママ☆さん
らぶかず umi_coffeeさん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
you're not only ゆき (▼ー▼)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


August 5, 2009
XML
久々の更新です。

豪雨被害で、私の住んでいる町は、あっちもこっちも土砂崩れ

主要道路がほとんど通行止め


ホントに大変でした。。。


人が住んでいるところも酷かったのですが、

山を見上げると、あちこちが剥げているのが分かります。

結構痛々しい感じです。



豪雨で変化したこと、、それは、生き物が減ったということです。

蝶もハチも飛んでいない、小鳥のさえずりもほとんど聞こえない、




いるのは、山から下りてきた赤とんぼくらいです。



そんな寂しい世界の中、小さな命を見つけました!



それは、我が家のベランダで育てているパセリにくっついていた、

キアゲハの幼虫です


キアゲハとは、アゲハチョウの仲間で、

キアゲハ

こんな蝶です。


この幼虫くんたち、

きっと産み付けられた卵がベランダの屋根に守られて

数日前に孵化したばかりなのでしょう。。

まだ8mmくらいの小さな赤ちゃんです。

全部で3匹。




何だかすごく愛おしくなり、、


無事、蝶になれるようにしっかり見守ってあげようと思いました




幼虫をしばらく眺めながら、

・・・待てよ、、これってペコの自由研究にピッタリじゃない?と思ったので、

早速ペコに提案


」とやる気になってくれたので

観察日記をつけることになりました。


なかなか頑張って書いているので、

こちらにUPすることにします。






キアゲハの観察・表紙

キアゲハの観察



8.4

8月4日火よう日  体長8mm

キアゲハのよう虫をいえのベランダのパセリのうえきばちで見つけました。
三びき見つけました。
きょうからかんさつを毎日します。



8.5

8月5日水よう日  体長1cm

よう虫がパセリを食べていました。
おいしそうに食べているように見えました。
かれているところは黄ろくなっているので食べれません。


8.6

8月6日木よう日  体長1cm4mm

よう虫をびっくりさせたら、つのが2本出ました。
オレンジ色でした。
よう虫の体の長さは1cm4mmでした。
大きくなったのでびっくりしました。



8.7

8月7日金よう日  体長2cm4mm

よう虫がちょっと大きくなっていました。
よう虫がはっぱを食べたので、くきだけになっていました。
体のもようがかわったのでびっくりしました。



8.8

8月8日土よう日  体長3cm

よう虫がきのうより大きくなっていました。
しましまもようにかわりました。
はっぱが少なくなってきたので、あたらしいパセリをかってきました。
ばあちゃんちでもらったにんじんのはっぱも食べます。



8.9

8月9日日曜日 体長3cm5mm

よう虫がすごく大きくなっていました。こわかったです。
つのを出すとくさいにおいがします。パセリを食べたにおいかと思いました。



8.10

8月10日月曜日 体長5cm3mm

パセリがなくなったので、にんじんのはっぱにかえました。
いっしょうけんめい食べていました。
そろそろさなぎになると、お母さんが教えてくれました。



8.11

8月11日火曜日 体長2cm8mm

よう虫がさなぎのじゅんびをしていました。
小さくなって丸くなっていました。
糸をいっぱい出して、体をくっつけていました。
早くさなぎにならないかなと思いました。



8.12

8月12日水曜日 体長3cm

よう虫がさなぎになりました。
小さくて、かわいいなと思いました。
うごかないからねてるかなと思いました。
もう少しでちょうになるかなと思いました。



8.13

8月13日木曜日 体長3cm5mm

二ばん目と三ばん目のよう虫がさなぎになりました。
三センチメートルできのうより大きくなっていたので、びっくりしました。
さなぎは、色が黄色と黄みどり色で黄色いところがかっこいいと思いました。



8.14

8月14日金曜日 体長3cm5mm

さなぎがじっとしていました。
かわいいなと思いました。
さなぎはさわるとしんでしまいます。体はかたくなっています。
早くちょうにならないかなと思いました。



8.15

8月15日土曜日 体長3cm5mm

さなぎの体の色が少しかわっていました。
黒色と茶色と少し黄みどりになっていました。
きれいな色と思いました。





この先、続けて保存していきます。

無事にさなぎになってホッとしています。。

でも、気は抜けません。

さなぎが一番死んでしまう確立が高いからなんです。。


無事に蝶になれますように。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2009 11:26:10 PM
コメント(8) | コメントを書く
[ペコの絵・作文・自由研究など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: