2022年03月11日
XML
カテゴリ: ネコ




暖かい日だったので、窓を大きく開けてあげたら
さっそうふたり揃って ニャルソック。



猫たちには 日にちは関係ないですものね。

11年前の3月11日は、ひなちゃんは まだ2才になる前。
初代猫のおり君と 2匹だけでお留守番中でした。

私ですら経験したことのない強い長い揺れ。
そして その後断続的に続く余震。

2匹だけで 怯えながら 過ごしていたのだと思います。

私も夫も すべての電車が止まってしまった都内の職場から
徒歩で帰宅しましたが、普段よりは3時間くらい遅い帰宅。

家具などの転倒などが一切なかったのが幸いでした。

あの日、ともかく2匹一緒で良かったなぁと思いました。
おり君とひなちゃんと 2匹一緒だったから 頑張れたと思うのです。



もしも災害があった時、れんは 少しは頼りになるのかな?

東日本大震災を経験したからなのかどうか、
ひなちゃんは 今でも震度3や4程度の地震には あまり怯えません。

東日本大震災を経験していない れんの方が
地震があると驚いてウロウロしています。


東日本大震災後、津波や原発事故の影響で
家族と離れ離れになったペットが たくさんいました。

そして今、戦火の中 家族が離れ離れになったり
家族を失ったペットもたくさんいます。

1日でも早く 戦争が終わり、平和な日が戻りますように...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月11日 17時46分20秒
コメント(3) | コメントを書く
[ネコ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3.11(03/11)  
静岡ではそれほど揺れませんでしたが、普段感じたことのない船の揺れの様な感じでした。
まさかあんなに酷い津波が襲うとは思ってもいませんでした。
今日はワクチンの副反応で熱が出て寝ていましたが、2時46分にはベッドから出て黙とうしました。

当時我が家にいた子で、今もいるのはらん姉ちゃんだけです。 (2022年03月11日 18時25分33秒)

Re:3.11(03/11)  
やすじ2021  さん
寒暖差や花粉に気をつけて、楽しい週末をお過ごしください (2022年03月12日 11時14分28秒)

Re:3.11(03/11)  
・私ですら経験したことのない強い長い揺れ。
私は品川の会社で机が経験ないほど揺れ、駅はシャッターが下りて、初体験の一日でした。
・家族と離れ離れになったペットが たくさんいました。
SORAの子たちでその頃の子ってどのくらいいるのでしょう?
(2022年03月12日 20時55分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【当ブログの主役紹介】

れん(男の子)2019年5月ー
2019年8月、友達に保護されわが家へ。
活発で イタズラ盛り



ひな(女の子)2009年5月ー
2009年10月、保護猫シェルターより我が家へ。
とてもビビりな性格の子



うり太(男の子)2005年 ― 2019年5月17日☆
前の飼い主さんが病いに倒れ、2013年11月17日~我が家へ。2018年2月に骨髄異形成症候群と診断、闘病の末 虹の橋を渡りました。とてもユニークな性格の子。



おり(男の子)2002年春 ― 2013年11月2日
2002年8月、保護猫シェルターより我が家へ。
2013年9月に腫瘍が見つかり、虹の橋を渡りました。好奇心旺盛で面倒見のいい子。

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

おり2002

おり2002


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: