加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2006年05月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「テスト勉強って、しんどい(*_*)」


高校生は、真っ只中なんです。

だから、こんな風に言う子もチラホラ。

小学生であれば、

「せんせぇ、宿題多くない??」

って感じ。

正直な感想だなって思います(笑)


これって、とっても面白くて
彼らのアタマのなかには

宿題  = 嫌なもの
テスト = 辛いもの

ってことになっているんです。

そして、これは、みんな共通だと思ったり
これ以外の価値観を持っている子は、
オカシイって思っているようなんですね~

いままでは、

「そんなことないよ~
 勉強ってさ~こんなに面白くて♪」

って、お話をしていたのですが
響いたり響かなかったりしていました。

そんなこんなで、苦心していたら
先日ご紹介した衛藤信之さんの『心時代の夜明け』で

アルバート・エリス博士のABC理論 を取り上げ

人は、出来事(activating events)=
結果・感情(consequence)

だと思っているけれど、実は
受け取り方(belief system)しだいで

この受け取り方が自分の世界をつくっている

出来事そのものに
悩みの原因があるのではなく

その人の受け取り方が悩みを創るのです


そうお話されていました。

ブログが止まっていたこの20日間
この言葉が、お釈迦さんのことば

望月先生の言葉・たんぽぽさんの言葉、
いろんなところでつながったんです。

どうつながったのは、明日書きますね♪

そうそう、最初の生徒さんたち
アルバート・エリスさんの理論とか
衛藤先生から学んだお話をすると

なぜか、上を向いた、いい顔するんですよ♪

「今回は、結果だすんだ」って。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月28日 08時26分45秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: