ねこちゃんかわいいね~♪
おなか触りたい…

笑顔か泣き顔からの言動
ちょっと観察してみま~す☆
(2006年07月11日 18時38分11秒)

加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2006年07月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、朝から妊婦さんや赤ちゃんを
よく見かけます~(^O^)


今日出会った赤ちゃんはどこ子も
朝のおやすみ中でしたが、


ひとの行動や欲求をシンプルにシンプルに
どんどん突き詰めていくと

あの赤ちゃん達がが見せる
『笑顔』と『泣き顔』になるそうです♪


心理学では、


『肯定的ストローク』と呼ばれ

笑顔であったり
感謝の気持ちであったり
握手やハグであったり
承認であったり・・・

反対に、『泣き顔からの言動』は
『否定的ストローク』と呼ばれ

怒りであったり、
攻撃であったり
嫉妬であったり・・・


このへんのお話は、もっと詳しい方が


結局、ねっこは、
この感情を観ることじゃないかな~?

そうすると
『泣き顔からの言動』をとらなくても

最終的な目的を達することができる



今日、フジテレビのとくだねに

元NHKワシントン支局の
手嶋龍一さんが出演されていて

今回の北朝鮮の行動を
『弱者の恫喝(どうかつ)』
と表現されていました☆


笑顔からの言動
泣き顔からの言動

この視点で観ていくと
世界が違った風に観えてくる

そんな気がしています♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月11日 14時15分42秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ねっこの治療(07/11)  
uminara。  さん
ねこ。。。かわいいです☆さわりたい。
見ている私も眠気が増しました。。。 (2006年07月11日 15時09分28秒)

Re:ねっこの治療(07/11)  

Re:ねっこの治療(07/11)  
Maki306  さん
赤ちゃん~思い出します^・^
東京行き「のぞみ号」の中^o^
赤ちゃん車両に乗ってしまいました^@^~

最近のJRサービスがよくなって^:^
母乳室のある車両に赤ちゃん連れを集めるんです^*^
もう泣き声で大変・・^。^

隣の赤ちゃんに指までしゃぶられてしまいました^0^ (2006年07月11日 19時38分52秒)

Re:ねっこの治療(07/11)  
ma luxury  さん
お、おにゃんこ気持ちよさそうです~♪

(2006年07月11日 21時14分32秒)

赤ちゃん  
妹が5月に出産したので、
赤ん坊を長期的に眺められる良い機会ができました。
本当に赤ん坊は、
快or不快
とってもシンプルです。

赤ん坊なりに、
「不快」を感じて表現している。

子育てでよく
お母さんが「泣き止まない」と
ノイローゼになったりするのは、
「現象」だけをみて、
「根っこ」を感じてあげてないって
ことなんだろうか?
(2006年07月11日 22時39分08秒)

Re:ねっこの治療(07/11)  
えりっぺ♪  さん
にゃんちゃん♪ かわゆい~♪
さださん宅のにゃんちゃんですか!?

ねっこ。。
とってもシンプルで、わかりやすくって。
気持ち、益々楽ちんになります。
そうかもしれません。
根っこは感情かぁ~♪
ふふ♪
楽しんで見てみます♪ (2006年07月12日 13時20分19秒)

Re:ねっこの治療(07/11)  
感謝してます♪本月研介 さん
笑顔は人にしかできない感情表現だとか
怒りや恐怖という感情を相手にぶつけるより

互いに笑顔でいられる関係を創る
相手の笑顔を引き出しあう
そんな生き方が
できると思います、それだけの智恵のある存在でしょう(*^_^*)みんな (2006年07月12日 15時35分14秒)

Re:ねっこの治療  
福ちゃん さん
赤ちゃんは色んな欲求を素直に表現するから根っこが分かりやすいですね♪しかし大人は相手の事を気づかったり色んな思考を巡らすから真の感情を出しにくい~。すべての人が赤ちゃんのように、感情のまま表現したら刺激的な日常になるかも~\(゜゜) (2006年07月13日 03時36分13秒)

Re:ねっこの治療(07/11)  
感情を追いかけて観てみることって大事なんだなと改めて思いました。
相談うけたときも感情を聞いてやるとそれだけで解消することが多いですからね。

(2006年07月16日 18時14分29秒)

リンクさせていただきました  
k1ysd  さん
ご訪問ありがとうございます。

ドクヨミ総会ではお世話様でした。といっても、K1は出版記念パーティからでしたので、オイシイとコ取り。

大阪支部の皆さん熱かったですねぇ。

本部福事務局長さん、ということでよろしくお願いいたします。

ところで、北朝鮮は「弱者の恫喝」はいいけれど、第4婦人「金玉」(そのまま読まないでください)さんやら第5婦人やらと、やってることと日頃の生活、違いすぎ。

なんら独裁国家とかわらねえ。 (2006年07月25日 22時40分30秒)

Re[1]:ねっこの治療(07/11)  
◇■ uminara。さん

>ねこ。。。かわいいです☆さわりたい。
>見ている私も眠気が増しました。。。

いまは、もうおてんば娘になって
いろんなところに上がっています(笑)

でも、動き回ると、
バタンという感じで、
全部許せてしまうんですよね~(笑)

(2006年07月27日 08時10分02秒)

Re[1]:ねっこの治療(07/11)  
◇■ ひと姫ちゃんさん

>ねこちゃんかわいいね~♪
>おなか触りたい…
>笑顔か泣き顔からの言動
>ちょっと観察してみま~す☆

笑顔から泣き顔から
どっちからかわかれば
どちらでも、「あ~そうか!」
みたいな感じで許せてしまいますね~

(2006年07月27日 08時11分18秒)

Re[1]:ねっこの治療(07/11)  
◇■ Maki306さん

>赤ちゃん~思い出します^・^
>東京行き「のぞみ号」の中^o^
>赤ちゃん車両に乗ってしまいました^@^~
>最近のJRサービスがよくなって^:^
>母乳室のある車両に赤ちゃん連れを集めるんです^*^
>もう泣き声で大変・・^。^
>隣の赤ちゃんに指までしゃぶられてしまいました^0^

そういう車両があるんですね~
天使がいるステキな車両ですね~☆

僕もこんど乗ってみよう♪

(2006年07月27日 08時18分22秒)

Re[1]:ねっこの治療(07/11)  
◇■ ma luxuryさん

>お、おにゃんこ気持ちよさそうです~♪

いろいろおしゃべりして
よく寝て~~
彼らに癒されています(笑)


(2006年07月27日 08時19分13秒)

Re:赤ちゃん(07/11)  
◇■ 日本晴れ真由美さん

>妹が5月に出産したので、
>赤ん坊を長期的に眺められる良い機会ができました。
>本当に赤ん坊は、
>快or不快
>とってもシンプルです。

子供から学ぶこと多いですよね~♪

>赤ん坊なりに、
>「不快」を感じて表現している。

>子育てでよく
>お母さんが「泣き止まない」と
>ノイローゼになったりするのは、
>「現象」だけをみて、
>「根っこ」を感じてあげてないって
>ことなんだろうか?

「泣き止まない」という時
赤ちゃんとお母さんが一体になれば
たぶん、泣くのは止むと思います~☆

赤ちゃんとお母さんが
自分と他人ではなく
一体になるってステキですよね☆

(2006年07月27日 08時23分03秒)

Re[1]:ねっこの治療(07/11)  
◇■ えりっぺ♪さん

>にゃんちゃん♪ かわゆい~♪
>さださん宅のにゃんちゃんですか!?
>ねっこ。。
>とってもシンプルで、わかりやすくって。
>気持ち、益々楽ちんになります。
>そうかもしれません。
>根っこは感情かぁ~♪
>ふふ♪
>楽しんで見てみます♪

根っこの感情を観ると
面白いものがたくさん観えてきたり
ちょっと口角が上がったり
とっても面白いな~って思います☆

(2006年07月27日 08時24分23秒)

Re[1]:ねっこの治療(07/11)  
◇■ 感謝してます♪本月研介さん

>笑顔は人にしかできない感情表現だとか
>怒りや恐怖という感情を相手にぶつけるより
>互いに笑顔でいられる関係を創る
>相手の笑顔を引き出しあう
>そんな生き方ができると思います
>それだけの智恵のある存在でしょう(*^_^*)みんな

なるほど~♪
さすが研介さん(~o~)

ひとにしかできない表情
これが自分から周りを包んでいけば
いい世界になりますね~♪

ありがとうございます♪

(2006年07月27日 08時26分24秒)

Re[1]:ねっこの治療(07/11)  
◇■ 福ちゃんさん

>赤ちゃんは色んな欲求を素直に表現するから
>根っこが分かりやすいですね♪
>しかし大人は相手の事を気づかったり
>色んな思考を巡らすから真の感情を出しにくい~。
>すべての人が赤ちゃんのように、
>感情のまま表現したら
>刺激的な日常になるかも~\(゜゜)

ほんと、そうだよね~♪

大人も持っている根っこの感情を感じると

「あの人はわからない」とか
「なんてひとなの。。。」というキモチを
溶かすことができる、そんな気がするよ~♪

イメージで相手の中に入ってみると
世界は変わるんじゃないかな~?
最近そんな気がしてるんだ~('-^v)

(2006年07月27日 08時32分24秒)

Re[1]:ねっこの治療(07/11)  
◇■ スナフキン5145さん

>感情を追いかけて観てみること
>って大事なんだなと改めて思いました。
>相談うけたときも感情を聞いてやると
>それだけで解消することが多いですからね。

ほんと、そうなんですよね~♪
スナフキンさんのコメントで
相談事って、相談内容ではなく
感情を聞いてもらいたかったんだ~
とすごく腑に落ちました♪
ありがとうございます(~o~)


(2006年07月27日 08時34分24秒)

Re:リンクさせていただきました(07/11)  
◇■ k1ysdさん

>ご訪問ありがとうございます。

>ドクヨミ総会ではお世話様でした。
>といっても、K1は出版記念パーティ
>からでしたので、オイシイとコ取り。

>大阪支部の皆さん熱かったですねぇ。
>本部福事務局長さん、ということで
>よろしくお願いいたします。

ステキな肩書きありがとうございます♪

>ところで、北朝鮮は「弱者の恫喝」はいいけれど、
>第4婦人「金玉」さんやら第5婦人やらと、
>やってることと日頃の生活、違いすぎ。
>なんら独裁国家とかわらねえ。

強いものには恫喝し
弱いものにはパワーで
実は根っこは同じなのかもしれないと
コメントを読ませていただいて
そう気づきました♪

ありがとうございます☆

(2006年07月27日 08時38分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: