加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2006年11月17日
XML
カテゴリ: お勉強

遊ちゃんと京都の内門さんと20分会った後

お昼から和歌山市で大人の右脳教室しました。


この大人の右脳教室、和歌山市では

小中学生のお子さんをお持ちの
お母さま方を中心に月一でさせて頂いています。


母親教室かというとそうでもなく
そのお友達もそのお友達も。。。

とかいう感じなので



どんなことをしているかというと


お子さんとの接し方のお話とか
素直な気持ちの伝え方のお話

こころの仕組みのお話だとか

右脳のイメージを上手に育てて
それを上手く使いこなすお話だとか

そんな感じのお話をさせて頂いています♪


そして、イメージを使って
色鉛筆で、お絵かきしたり

感情を観るカードで
トランプ遊びしたり

ワークしたり
お喋りしたり

時には、講師の僕そっちのけで
盛り上がっておられます(笑)


そんな笑顔が溢れる教室を
離れて観ながら

ずっと、塾で子供たちと接していて

子供たちと目標を持ったり、
夢を育てたりするお話や

将来に対するどうしていこうか
どうやって勉強していこうか

という話をしてやる気になると



お子さんのことを心配なさる
お父さんやお母さんから


「『そんなん無理や』っていわれてん」


塾に来る子達を見てきたので


特にお母さまと一緒に子育てがしたい
そんな風にずっと投げかけてたんだよな♪

って思い出しました。


投げかけていたものは



和歌山市で大人の右脳教室を始めて
かれこれもう半年になるのですが

家庭が穏やかになったとか
笑いが増えたんです~♪

って言って頂けるようになりました。


水曜日に記事を載せて下さった
大阪日日新聞の片山さんと
今日お話したんですが

片山さんが記事のなかで

心の持ち方に気付いて
一歩踏み出した子(人)は

強い意志を持って
夢を実現させている。

そのような気持ちの転機に
必要なのが

「小さなきっかけ」。


そこで、大切なのは、
本との出会い、人との出会い。

そこには、
「新しい自分との出会いがあるから」。

と3周年イベントのことを
紹介してくださいました。



きっかけだけで、
人って 走り出すことができる




昨日、大人右脳教室をして

お母さまと個別の
カウンセリングをして

そう感じました。


「小さなきっかけ」を生かして
自分なりのやり方を見つけ

どんどん、笑顔になって
自分らしく動いている姿を観ると

とっても嬉しくなりまね☆


◇■ 池江先生のプチ速読 ◇■
  11月18日夜  詳細

◇■ 七田眞先生講習会 ◇■
   11月18日夜  詳細

◇■ 読書普及協会3周年記念講演会 ◇■
   幸せのかんたんレシピ~幸運のカギはあなたの中に~
   12月3日 中央公会堂  詳細
   この申し込みフォームの文章に
   この講演会でみんなでしたいこと書きました♪
   読んで頂けたら嬉しいです(~o~)♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月17日 16時23分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: