加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「入試の問題に、「キセキ」を
 漢字で書かせる問題が出ていたよ。」

昨日、志望する学校に合格した男の子がそんな風に言っていました。

「合格したら、ほんと、奇跡だと思います。
 冒険に近いくらいのチャレンジですから。」

と、学校の先生に言われていて、そして、自分たちも

「奇跡を起こしてみなさい」

と話していたからかもしれません(笑)


そして、彼にする最後の授業で

2年前に出題された問題やそっくりの数学の類題をしていました。

そのとき、彼は 「一度やった問題だから」
もう一度解くことを嫌がっていたのですが

「一度やった問題だからこそ」 とやらせたら
ちょっと、ひっかかってしまって

その場で、それを解説して、解き方を覚えなおしてもらっていました。


すると、最後の授業でやった問題と
そっくり同じ形式の問題が3題でていました。

そして、国語の評論文の問題は
先日お話を聞かせて頂いた 1月23日の日記


茂木健一郎さんの文章でした。

ご縁があるときってこういうことがあるものですよね。

そして、最近この『つながり』というか

『再来』という考え方は
大きな意味を持っているなと感じています。

オバマ大統領が、リンカン大統領や
ケネディ大統領の再来と呼ばれるくらいに

行動や政策を意識していたり

彼の演説のなかに、
アメリカ人のDNAを呼び覚ますような

過去の出来事や偉人の言葉を連想させる
フレーズを数多く盛り込んでいたりするのを見たり

映画やドラマで、
点と点だったりする伏線に

意味が吹き込まれて
動き出すのを見ると

ほんと、ワクワクしてきます。


そして、この『再来』というか
『呼び起こす』ことを重視する

復習重視の高速大量回転法というのは奇跡を起こす学習法だと思っていて

この日記にも何度か書いてきましたが子どもとやってみて気づくことがありました。

日記が、長くなったのでそれは、次に書かせて頂きますね。

今日の動画は、伏線だった点と点が最後に、意味を持ってくるミニドラマです。

よかったら、見てみてくださいね。
動画1 ≫≪ 動画2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月30日 14時26分24秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: