加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年07月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自由研究で作ってみたい
「大人の科学マガジン」ランキング
記事

ガリレオの望遠鏡とか
レオナルド・ダビンチのヘリコプターって
すごく夢がありますよね。



自分は、昔どんなものを作っただろう?
と思い出してみたんですが

確か、父の実家山口の下関で
貝殻を集めてきて、標本作ったり


そんなことをしていました。


自分が作ったものよりも
2学年上の小学5年生の男の子が

運動会で、白いラインを引くための
大円描き機を作っていて

文部大臣賞だか総理大臣賞を受賞していた
なぜか、そのことの方を覚えています。

さて、 昨日の日記 の続きです。

ルーブル美術館展を見た後

姪っ子ちゃん、やっぱり、ちょっと難しかった


印象よく帰ってほしくて
お隣にある市立科学館にも寄ってみました。

科学館には、初めて来たみたいなんですが

浅田真央ちゃんみたいにスピンして

足を閉じて廻ると早くまわり


遠心力を体感したり

「太陽系で地球は、何番目に大きいか?」

というクイズに

ガイドボランティアのおじさんが

「太陽系は、太陽も含めるので
 太陽が一番多いんだけれども

 輪がついているものは
 ガスでできていて地面がないんだ。

 だから、それらは、ずっと大きくて

 あとは、地面がついているものを比べて
 比べるときは、半径を比べたらいいよね。」


と丁寧にアドバイスをしてくれて
熱心に、比べていました。


ほかにも、磁石の力、磁力を体感できたり
フレミング左手の法則を体感できたり

電気がどうやって作られるかを体感できたり
大人の自分が見ても、面白いものばかりでした。


そして、この光景を見ていて

これも先週、奥野先生に言われた

「頑張りなさい、しっかりしなさいと

 そうやって、無理に達成させていると
 背伸びをする生き方が普通になってしまう。

 『すごいな。よく頑張ったな』

 と認めてあげることは
 もちろん大切なんだけど

 必要以上に頑張らせてしまうと

 頑張ることがいいことだという風に
 覚えこませてしまうんだ。

 なんでもかんでも
 頑張って達成してと
 それを続けていると

 天狗になるか、頑固になるか
 両方持つかになってしまい

 素直さが欠けてしまうんだよ。

 そして、頑張って、しんどいと
 楽になるのが大切だとわかるんだけど

 克服すると、
 手がつけられなくなってしまうから

 この夏休みは、バランスに気をつけてやってな。」

と言われたことのヒントをもらった気がしました。

楽しいこと、嬉しいこと
体感することって、とても大切ですよね。

自由研究、どんなことをしましたか?



大阪市立科学館
http://www.sci-museum.jp/

夏休み期間(7/18~8/26)は
「展示場」の無料開放を実施しているそうなので
(プラネタリウム及び全天周映像は除く)。

お近くの方は、ぜひ行ってみてくださいね。
学校の授業といろんなものがつながりますよ。

ボサノバ  イパネマの娘





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月27日 12時44分20秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: