PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

「どうしたら、楽しく授業ができるか?どう思うか?」
「楽しいというのは
人それぞれ違うから
まず自分が楽しむことが
1番大切なんだろうなぁと思うんですが
自分の楽しいとその子の楽しいは
若干違うなぁと思うんですよね。」
と答えたら
「じゃあ、みなに共通することは?」
と聞かれたので
「できるようになること。
できた喜びなんですかね。。」
と答えたら、大笑いされ
「それは、努力、頑張りや。
できるのが、楽しいって
それは、達成感やぁ。
あなたもそうやけど
あなたの後ろも
しっかり真面目に頑張ってが抜けきれていない
だから楽しいにはなかなか到達せん。
しっかり真面目にを持ちながら
楽しいを探しているんよ。
こうせないかん。あぁせないかん。
頑張らないかんという気持ちを持ちながら
どうやったら、楽しくなるやろう
って、探している。 そりゃ、無理やろう。」
そんな風に笑いながら
話してくれました。
「元気にさすには、喜びが1番だ。
まぁ、学校で塾で遊ぶわけにはいかないし
やること、しなきゃいけないことはある。
1番共通しているのは、 笑顔と優しさ
それって、喜びだと思うんだ。
怒られたら、イヤ
褒められたら、嬉しい
これは、誰でもあるよね。
笑顔って、人を元気にするんだよ。」
そんな風に話をしてくれました。
この続き、明日書いてみようと思います。
TokyoDisneyResort 25th anniversary
東京ディズニーリゾート25周年 (動画Youtube)