加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年06月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

脳波おもちゃ『マインドフレックス』 (記事)


頭のなかで、リボン結びできますか。
それと同じことですよね。

半年くらい前にこの日記にも書きましたが
これ、ほしいなぁって思います。


無意識の世界、意識の世界を含めて
人は、人は、頭のなかで考えていること

意識していることで動いているんだけど


意識したものがフィードバックされて
しかも、楽しみながらできるのは、面白いですよね。


昨日、奥野先生に会ってきたんですが
先週話してもらった話

「何か覚えたりマスターするとき
 天才とか、カンタンに覚えられる子は
 スッと入っていくもので

 勉強は、わかりましたって
 素直に思えるかどうか。

 手順、手続きの記憶は
 頑張って覚えることではない。」


覚えるという話になったのですが


「どうやって、
 頭に映像を作っていくかなんよ。

 覚えられる人というのは
 何かテキストを見たときに

 ここをパシャっと
 写真に撮れるということ。

 りんごを見て
 りんごの絵を描いてというと

 見て描けるよね。

 それを置いたままで

 下から、斜めから上からとやると
 とたんに、想像できなくなる

 平面と立体は違うよね
 これがススッとできるかなんだよ。」


「奥行きがありますもんね。」

「平面というのは、割と描きやすいんだ。
 見たままだけど、立体になると描きにくい


「立体も実際は見ているんだですけどね。」

「そう実際に見てはいるんだけど

 頭のなかで、45度回せたりする子は
 簡単に記憶ができるようになる。 

  絵というのは、
 見たまま描いているようだけど

 いったん、頭のなかに入れて
 それを取り出しているんだ。

 頭の中にこの記憶の回路があれば
 絵が上手に、描けるんだよ。  」


「頭に描いたものを
 描いているんですよね。」

「そうそう、描けなかったら描けないんだよ。

 でも、みんな頭のなかで
 紙芝居も映像もビデオも流れている。

 人というのは、犬が道を歩いていました。
 犬が道を歩かしている映像が浮かぶんです。

 白い犬でと言われれば、白くするし
 黒い犬でと言われれば、黒くするし

 川の河川敷でと言われば、そうするし
 遊歩道でと言われれば、そうする。

 横に車が走っててと言われたら走らせる
 だから、本が面白いんだよ。

 描けなかったら、本は楽しくないんだ。」


「そこに臨場感がでませんもんね。」

「そうそう。
 必ず描けるものがあるんですが
 頭の中で描くものの精度の問題。」


「クリアかどうかということですよね。」

「クリアじゃなかったら
 役に立たないじゃないですか。

 そういう練習が必要なんだよ。

 1+1=2というのも
 これが頭の中で映像化されるからできる。

 1+1の1を2に変えると
 1+2=3ってなるでしょう。

 頭の中の黒板でやっているんだけど
 これがどんどん早くなるからできる。

 将棋打つ人もそうだよね。」

「棋譜を見ていったり
 何手先までも描きますもんね。

 覚えが悪い子というのは
 頭に描けていないんですよね。」

「そうそう。それだけのこと。

 試験でできないのも
 試験でパニックになるのも

 不鮮明で、最初がクリアでない
 ということなんだ。

 忘れたっていうけれどんじゃなくて

 最初が不鮮明で
 クリアに入っていないということ。

 僕がよくやらせるのは
 頭のなかで、リボン結びすること。

 これと、シュミレーションすること
 組み立てることもつながるんだよ。」


「頭のなかで、
 映像ができればいいんだから

 頭のなかで、
 映像ができる練習をするということですよね。」

とそんなお話を聞いてきました。

頭の中でリボン結びできましたか。

さっき、お弁当の袋で手でやってみて
頭のなかでやってみました。



『彗星のごとく』( 2010年01月25日 )
『サクラサク』( 2010年02月25日 )
【Ring a Ding Dong】(cover)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月10日 16時04分16秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: