PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

日々を精一杯後悔無く生きる方法(記事)
とっても大切なことですよね。
もう一人の自分を持つというか自分を客観的に観るって
とっても大切なことだと思います。
今週授業をしていたらある男の子が
計算してきて、『= 50』って書いたのに『答え 53』って書いていたんです。
『0』と『6』を読み間違えるというのは他の子でもよくあることなんですが
観た瞬間に、どうなったんだろうと想像すると、笑みがこぼれてきて
「この計算から、答えまでの
2センチの間に、何が起こったんだろうね。」
って、彼と話をしていました。
期末テストがあった学校はだいたい今週末くらいで終わるんですが
結果がぞくぞくと返ってきていてよかった、悪かったという声を聞くんですが
ある程度勉強した子は、たいていが
「ここは、読み間違いで。。。」
とか
「ここは、書き間違いで。。。」
と
同じような感じで答えます。
「見直ししたの?」
「見直ししたよ。」 って返ってくるんですが
よくよく聞いてみると
「ばーっと、ちゃんと見直したよ。」
って言うんです。
昨日の日記の続きになりますが
ちょうど、この話をしていて
「集中力というのもゆとりなんですね。
ゆとりがあれば、集中力がある。
しっかりしなさいって言っても
本人は、やっているつもりだもん。
考えられないミスをするのは
考えられないミスをずっとしちゃう。
見直しても、分からなかったりする。
見直しているつもりなんだね。
見直しというのは、いったい何かだよね。」
「こないだ、子供たちにいったのは
『違う人になったつもりで観ること』なんです。」
「そういうことだよね。
最初からできたつもりでいるから
頭が『できている』と思って
見直す気持ちを持っていないんだよね。」
「合っていると思ってますもんね。」
「見直しというのは、あくまでも
本当にこれでいいのかとう気持ちもみないとね。」
そんな話をしました。
鏡のなかの自分を見るということは
自分を見直すということもう一人の自分を持つということでもありますよね。
『今日を百点満点にすること』( 2007年7月12日
)
『今日を幸せに過ごすこと』( 2007年11月27日
)
ディズニー・モバイル TVCM