加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年08月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


コラムに素敵なことが書いてありました。

「まず、『幸せな自分』を
 イメージしてみて。

 このとき、重要なのは

 ビデオを観るように
 細かい動きまで頭に浮かべること。

 リアルにイメージしているときの脳を調べると
 現実にその行動をしているときと

 同じ脳活動が見られます。

 この『脳内リハーサル』を繰り返し
 そこに浮かぶ具体的な行動を一つする。

 それが幸せにつながります」って。


例えば、「幸せな朝」をイメージしたとき
朝の光が差し込むベッド→

布団をひゅっと跳ね上げる→
1回伸びをしてからゆっくりと起き上がる→

背筋をピンと伸ばす...
などディテールまで思い浮かべる。

そして、そのうちの一つを


お友達に以前これを
『脳内DVD』と教えてもらって

このイメージングするんですが
これがクリアにできているときは

そのことを実際にしているとき
ほんと、豊かだなぁって感じます。

さて、昨日、いつもよりも早めに終わったので
近くの温泉に行って、回転寿司を食べてきました。

ボックス席の小上がりの座敷は
家族連れで何組かいたんですが

ちょっと早めだったこともあって


カウンターに座ると

「ご注文頂いたら
 こちらで握らせて頂きます。」

名札に研修中と判の押してある
『はしもと』くんが前に立ちました。

少し前まで、おひつから握っては
えびを乗っけて並べ


繰り返していたそうなのですが

どうやら、握らせて
もらえるようになったみたいなんです。

で、彼、握りたくてしょうがないのです。

「ほたてとはまち」 というと

「ほたてと、はまちですね。」

真正面で目を見て聞いてくれて

「ほたてとはまち
 ご注文頂きましたぁ!」


と大きな声をあげました。

で、握ると

お皿を一つずつもってきて

お皿を持つ手の手首に
反対側の手を添えて

「はたちです。」「ほたてです。」

って、持ってきてくれるのです。

でも、そのあと注文したものは
どうやら、まだ彼が握らせてもらえないものらしく

「数の子お願いします。」 とか
「中トロお願いします。」 って

お隣の店長さんにお願いしてるんです。

店長の包丁さばきを
盗もうを夢中になったり

目の前のことを
丁寧にしようと夢中になっていると

お客さんが入ってきて
みんなが

「いらっしゃいませぇ!」 って

声を上げるのに

はしもとくんは忘れてしまって
店長さんに、小声で

「俺は、社員だから
 挨拶なんてせんでえぇ
 って思ってんのかぁ?

 寿司屋は、
 威勢のいい声が命だろう。」


って、笑わいながら
注意を受けているんですが

彼、めげずに、アボガドを包丁で上手に
スライスする店長さんの手をみていました。

彼のお父さんくらいの
もう一人のベテランの社員さんに

「たこ流して。」 ってささやかれると

一生懸命握って
たこに、たれをつけていたら

まだにぎりを載せていない
空の皿をカウンターに飛ばしてしまい

カーンと音たてて

「失礼しましたぁ!!!」

って、声をあげていました。

そんな彼を見ながら

『笑顔もしているし
 ベテランさんよっか

 ずっと丁寧な面もあるんだけど
 これは、何が違うんだろう??』


って、考えていたんです。

帰りの車のなかで

「目の前にお客さんいなくて
 彼、ほんと、良かったよね。」

「あぁ、なるのは、一個のことしか
 見えてないからなんだよね。

 一つ一つは
 どれも間違ってないんだけど

 組み合わせると
 チグハグになってします。

 ゆとりがあるときには
 リズムが出るもんだよね。」


「みんな新人のとき
 できないときはあぁなんだよね。」


「できているときって
 次にすることが予想できているから

 スムーズに動けるんだと思うから
 頭のなかで流れを思い描いてみて
 手が自然に動くかやったらいいんだよね。」


そんな話をして

「自分以外の人間は
 すべて他人だと思っているけれど

 自分の目に映るものは
 すべて自分を映し出した鏡

 自分と姿かたちが違うから
 自分と思えないだけで

 鏡に映っているのは
 自分の知らない自分の内側の世界。

 自分の目に映っている世界を
 鏡として見たとき、

 はじめて本当の自分が見えてくる。」

そんなフレーズを思い出し

この世界を可愛いやっちゃと見れたら
ほんと、面白いだろうなと

彼の成長を願いながら帰ってきました。

Nujabes with Giovanca & Benny Sings
- Kiss of Life





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月04日 15時31分02秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: