加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年10月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



『何か思いついたらそのことを考えながら
 腕時計をいつもとは逆の腕につけます。

 そうすれば時間を見ようとするたびに
 「なんで時計がこうなってるんだろう?」

 という考え、
 それが思いついたことにたどりつきます。』

そんな風に書かれてあったんですが

覚える工夫以上に、思い出す工夫


とても大事だと思います。
今週も授業しているときに

「今日新しくマスターしたこと
 いくつあったか数えてごらん。」

そう言ったら、上を見上げて
指を折ながら、数えながら

「今日は、なにしたっけ?
 できれば、10個にしたいなぁ」

「毎回したことを
 そうやって数えて

 思い出していったら


そう話したのですが

覚えたことをどんどん思い出して
マスターしていたら

楽しくなっていきますよね。

自分が授業するときも


そんな感じで準備したり
宿題を考えたりしているのですが

本日の『おみや』くらいな感じで
もっとクローズアップしていったらと

授業のやりとりを思い出しました。
ふと思い出したりすることありますか。

『記憶の回路を育てる』(2010/02/04)

Tea for Two / noon
http://www.youtube.com/watch?v=3dKmozWKyU0






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月30日 17時18分02秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: