PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
「こだまでしょうか いいえ、誰でも」--CMで話題の金子みすゞ詩集を読んでみたい(記事)
震災直後から、このCMが流れるたびにほんと、こだまなんだよなと思っていました。
自分が思っていること、考えていること口にすること、表現することが
こだまのように返ってきていることに気付くと、改めてすごいなって思います。
ということは、自分が元気でいたら返ってくるものも、そういうものであり
人が心地よいと感じるものは元気な顔、イキイキした顔ですよね。
また、笑顔を取り戻すことができたら元気とゆとりがでてきますよね。
自分が元気だと、誰かに会いたくなるし今日会いたい人がいると、元気がでてくるし
相乗効果ってあるなって感じていました。
その人に会うと、その人と話すと、元気になったり
その人のことを想うだけでなぜか、元気になったり
その場所にいくと想像するだけで、元気になったり
エネルギーが増えて活力がでてくるときありますよね。
さて、先週の金曜日、
家に帰ってきてテレビをつけたら
つかえるテレビ 見た目を若くする大作戦ほうれい線をなくせ編というのをしていて
顔層筋メソッドを実践すればほうれい線が薄くなると
顔層筋メソッドを紹介しているところでした。
その1 1日朝晩の2回の実践で良い!
その2 1回2分で終了!
その3 何歳から実践しても効果有り!
その4 5日間実践すれば表情筋がよみがえり
ほうれい線を薄くできる!
と単純なんで信じてやったらちょうど、今日5日目なんですが
ほうれい線、薄くなったというか見た目に消えました(笑)
あくまで個人的な感想なので人によって違うと思うのですが
よかったら、ちょっと試して下さいね。
▼ほうれい線が薄くなる顔層筋メソッド
筋肉というのは何歳になっても若返らせることができる。
細く凝り固まった表情筋を刺激してほぐしてあげることで
若いときの太くて弾力のある健康的な状態に戻してあげることができる
すると、弛んでいた皮膚が持ち上がりほうれい線が薄くなり見た目が若くなる。
具体的な方法は3つの筋肉を刺激する。
▼口の周りの口輪筋
まず、口の周りを取り囲んでいる口輪筋を刺激していきます。
両手の指を揃えて指の腹を肌の上から押し当てるように左右十回ずつ回す
このとき大事なのは皮膚を擦るのではなく中の表情筋を感じながらほぐしていくこと
▼ものを咬む時に使う咬筋
次は、ものを噛むときに使う咬筋です。頬骨から顎にかけて縦に走っています。
左右3ヶ所に分けて表情筋に対してちょうど垂直方向
前後に十回ずつほぐしていきます。
▼頬の肉をひき上げる大小頬骨筋
最後は頬の肉を引き上げる大小頬骨筋を刺激します。
頬骨のすぐほうれい線の上と下を2ヶ所ほうれい線に沿って斜めに十回ずつほぐします。
ポイントは固く痛気持ちよいところがあればそこが凝り固まっている証拠ということ。
回数を20回に増やして表情筋をほぐしてあげましょう。
朝の洗顔のとき、夜お風呂に入ったついでに
1日2回行えば、ほうれい線は薄くなるそうです。
気をつけてほしいのは、やり過ぎは表情筋を傷つけることになってしまうので
1日2回にしてほしいとのことです。
爪の長い方は、グーにして
手の拳で行ってもいいそうです。


ローリーズファーム「忘れ物」篇「部屋」篇「電車」篇
Cecilia - Tahiti80 (Simon & Garfunkel cover.)