加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2012年07月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • s-img_1177425_29402450_1.jpg





  • 77_20120705_3_001.jpg


手書きで、手紙を書くことに限らず
何かを書くということ

最近、どんどん減ってますもんね。


1学期も終わりに近づき
小学生は、漢字のまとめの大テスト

中学生は、期末試験の漢字の範囲って
勉強している姿を見かけるんですが

「読むのは、できるんだけどね


という声をよく聞きます。

今朝、めざましテレビの
ココ調のコーナーでも


暑中見舞いの季節が近づいているが、
10年前と比べ11億通も減少し、
手書きで文章を各機会が減っている。

文書を書かない現代人が
手書きの時に困ることを調査すると

文字を書かない現代人
手書きのとき困ることは?と調査していました。


世代別に日ごろ文章を書く機会が減ったと


iPadやパソコンを使用すると答えた人も多く、
10代は24%、20代は86%、30代は72%、
40代は76%、50代は76%という結果になった。


手書き離れの影響で困ったことを聞いてみると、

1位・漢字が書けなくなった、

3位・季節の挨拶が書けない、という結果になり

漢字の読みより書きの方が
苦手と答えた人は88%となった。


で、小学校高学年の漢字に当たる
『おおけが』と『そうじ』と『おがむ』を

聞いていたんですが
出てきたり、出てこなかったりしていて

そのことに関して

和歌山医科大学の脳神経外科の板倉徹教授が
漢字は図形のような形で認識しているため

読むときは、だいたいの認識でいいが

実際に書くときは、一本一本正確に
再現しないといけないので

読むよりも書く方が難しく、
手書きは脳にとって大変な作業だと話していました。


頭のなかに、どのくらい鮮明に
映像、ビジョンを残しているか

そういうことなんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月05日 13時33分26秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: