加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2012年09月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
解けますか?「うさぎとカメの競争問題」

【問題】

ウサギとカメで100m競争をしました。
ウサギがゴールしたとき、
カメはウサギより10m後ろにいました。

そこで、今度はウサギが
10m後ろからスタートしました。

さて、今度は100m競争に
どちらが勝つでしょうか?




これ、比にしたら、分かりやすいですよね。

ゴールしたとき、
90メートルだったということは

同じ時間のなかで

ウサギとカメは、100:90 だから
では、110メートルだとどうなるかというと

100:90=110:99

1メートルの差でウサギの勝ちになりますね

これで、合っているはずだけどと思いながら
答えを見るまで、ちょっとドキドキしました。


さて、少し前のことなんですが


「ノートってなんで取るか分かる?」

って、聞いてみました。

「いや、わからないです。
 そんなこと、考えたこともないです。」との返事。

「学校の先生がとりなさいというから


そう聞いてみると
小さくうなづいていました。

「学校の先生がとりなさい
 と言ってノートをとることになるなら

 先生に、言われなければ
 取らなくていいことになるよね。。。

 じゃぁ、質問を少し変えると
 自分がとったノートをいつ見返す?」

「ほとんど、見返したことないです。」

「そっかぁ。
 見返さないノートなら
 それを取ってる意味ないよなぁ。

 じゃぁ、ノートは、いつ見直すと思う?」

「テスト勉強するとき?」

「そう。
 テスト勉強するときに

 やったことを思い出すために
 ノートって、取るもんなんだよ。

 だったら、そのとき使いやすいように
 ノートって取らないと、意味ないじゃん。

 そうすると、字は、丁寧に書かないと
 後で、読みにくいだろうし

 ノートを取る段階から
 整理して書いていったり、

 キーワードは、違う色にしたら
 後から、テスト勉強しやすくなるよね。」

そう話したら

「あぁ。。。」

って、いつも話す声とは
ちょっと違う低い音

腹の底から、出てくるような
深いブレス音が聞こえました。

その後の彼の字は、丁寧な字になり
それまでしていた計算ミスもなくなり

一気に、キラキラし始めたんです。

このやりとりがあってから
数週間経つのですが

このやり取りと、いつもの授業との
ちょっとだけど、大きな違い

それが分からなくて
もどかしい思いがしていました。

昨日、あることを知って
本質に当たると、キラキラすると

答えの扉を少し得たような気がしたんですが
それについては、また書いてみたいと思います。

キラキラする、深い音
これからもっと、耳を澄ませてみたいし

それができるのも
ゆとりがあればこそだなと思いました。

lecca / キラキラ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月26日 14時13分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: