加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2014年09月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • 141380_2107488681_251large.jpg



「つらいときこそ、笑顔だ」 と紹介されていましたね。

結果がついてくるときって、こういう感じですよね。

先週木曜日、家に帰ったら、NHKの『ニュースウォッチ9』で
水泳の渡部(わたなべ)香生子選手(17)がインタビューに答えていました。

「成績、記録と右肩上がりで
 もうどんどん成長していますが
 こういうときって、泳いでいてどんな感覚なんですか。」

「ひたすら楽しいですね。
 こうして、結果が出てくると。」
4月の日本選手権で3種目制覇するなど
今年は「ここぞ」という所で結果を出し続けてると紹介され

「いまは、練習での自信もあるし
 世界の大会にもだいぶ慣れてきた。」
と答えていました。

しかし、その道のりが順調だったわけではなく


去年は日本選手権で決勝に残れない不振にあえんでいて
当時、レース後のインタビューでは

「緊張してしまって
 自分が思うような泳ぎができなかった。」
そんな風に話していました。

自信を失った渡部選手ですが去年から指導を仰ぐ
竹村吉昭コーチとの出逢いが大きな転機となりました。

沈みがちだった渡部選手の心をかつてシドニー五輪銀メダルの
中村舞選手さんを育てた手腕で、少しずつ、ほぐしていきました。

竹村コーチは

「食事なんか合宿で一緒に食べたりとか
 できるだけ時間を一緒にして練習だけじゃなくて、
 今日は疲れたねとか、つまらない話を沢山するようにしている。」
と話し、そんな竹村コーチのことを渡部さんは

「二人とも、けっこう、まったり、のんびりで。。。(笑)
 『つらいときこそ笑顔でいた方がいいんじゃないの』と
 先生から声をかけてもらって、それが、だいぶ印象的でした。。」

そんな風に話していました。

そして、もうひとつ、竹村コーチの教えで身に着けたのが


そのことについて、渡部さんは
「勝たなきゃだと(練習を)自分でやる

 意識がなくなってしまう。

 『勝ちたい』だと自分がやった分だけ
 結果がついてくるので、頑張れるようになりました。」
そう話し、竹村コーチは

「『勝ちたい』んだと自分がしたいんだ
 ということは、強調するようにしています。」
と話していました。

渡部選手をインタビューした廣瀬智美アナは
15歳のときにも彼女に話を聞いていて


「自分でも、思うほど、気持ちが表情が明るくなった」
と話していたと今回のインタビューを振り返り最後に

「気持ちが泳ぎに直結するという意味では
 竹村コーチとの出逢いは
 かけがえのないものなんだなと感じました。」
そうまとめていました。

昨日、夏休みの結果が思うように出せなかった生徒さんに
見てもらったという動画は、このインタビューでした。

「○○しなきゃ、頑張らないと」とねばならない思考で
うまく実力を発揮できていなかったので
飛躍するヒントになってくれたらなと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月23日 09時46分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: