加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2016年03月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • s-DSC03401-435678rukymhfxydtuid,khxgtyujggfhj.jpg


■数学は日常生活に役立っているのか?
専門家に聞いてみた


今日は、ホワイトデーだなと思っていたんですが
数学の日でもあるんですね。

「小数のわり算なんて、
 社会に出て使うことあるん?」

少し前に小学生にそんな風に聞かれて

「わり算を社会で使うかというと
 人によって違うかもしれないけど

 中学生になったら理科で使うよ。
 理科分からないという人の多くは
 小数や分数の計算がスラスラできなくて
 計算や式に苦労してという人が多いから。」


って、言ったら
「そうなのかぁ」と取り組んでくれました。

中学生とやっていても
「数学やって、何の役に立つん?」

って、たまに聞かれたりするので


数学って、ゲーム性の要素があるんで
楽しいかどうか?楽しめてるかどうか?

ここが「役に立つ」というお話と関係するように思います。

どうしたら、楽しめていけるか?
それは明日書いてみようと思います。

下の動画、こんな店員さん、いますよね。
何度見ても、幸せな気持ちになります。

「こんなやり取りができたら」 楽しいですよね(笑)

(以下、コラムの抜粋です)

「まずスケジュール管理です。
何時間何分後や何時間前など

時間、時刻、日数の計算は
仕事のスケジュールに使いますよね。

次に料理です。料理における濃度や比率など
かなり数学を応用しているのではないでしょうか。

例えば調味料の調合や濃縮された麺つゆを薄める際に
水をどのくらい入れたらよいかなどです。
数学に限らず、科学の固まりが料理だと思いますね」


筆者も以前某テレビ番組で、
人が料理を「美味しい」と感じる時は、

チャートにするとキレイな五角形になると聞いたことがある。

何気ないことのように思えるが
料理を美味しくするために数学の力が働いていると考えると
感慨深いものがありそうだ。

■論理的思考で大事なのは数学力!?



「整理整頓です。平面図形や立体図形の知識は、
押し入れに普段使わない荷物を詰め込む際に、
適な充填方法を見つけるのに役立つと思います。


次に意思決定の間違いを少なくするポイントです。
A=B、B=CならA=Cのような論理や証明は、
何かを意思決定する際により正しい判断をするのに有用だと思います。


あるいは、相手を説得する際にも論理の手法は役立ちます。
最後はスポーツと確率です。

野球における打率のように、スポーツには確率の考え方が役に立ちます。
 スポーツをする人には必須とも言えるのではないでしょうか」(高橋さん)

特に筆者が興味深かったのが、論理の手法である。

一見「国語力なのでは?」と感じられる物事の説明だが、

「Aは止めた方がいいと思います。
 なぜならAをするということは、
 Bをしなければならないため
 最悪の場合Cという可能性も。
 Cを避けるたけにもAはやめた方が無難です」と


物事を分かりやすく相手に伝えるためにも
数学の力は生きていると分かるだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月14日 16時09分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: