怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2007.09.07
XML




「ふしぎなメルモ」は手塚治虫が性教育を目的としたアニメの企画から生まれた作品である。
手塚はこの時期「やけっぱちのマリア」とか「アポロの歌」などの同テーマの作品を上梓しているが知名度ではアニメ化されたこの作品が一番だろう。
性教育を目的とした手塚作品はその意に反してPTAに有害な作品として問題にされたのだが「ふしぎなメルモ」が実際エロティックなのは間違いない。
そのものずばりな裸が云々もあるのだろうけれど大人になったメルモがグラマーでスラリとした脚をもつ大人に変身しながら子供の際と同じ衣装をきてチンチクリンな姿(パンツ丸見え)はフェティッシュなエロティシズムが色濃く感じられる。
故に手塚作品としては代表作とはいえないのだが「ふしぎなメルモ」は子供たちの心に強い印象を残し高い知名度を誇る作品である。
ママを事故でなくしたメルモ姉弟。
天国にいったママは間違いで死んでしまったことを盾に神様に子供たちを大人にして欲しいと頼む。そこで作り出されたのが「ふしぎなメルモ」の特異な小道具「不思議なキャンディー」である。
このキャンディー、アニメではEDアニメにあるとおり火の鳥が生む卵から作られているらしい。青を飲むと10歳年をとり赤を飲むと逆に10歳若くなる、このキャンディーを使ってのメルモの「子供たちだけで日常を生きる」冒険が始まるのだった。
このキャンディー、魔法のためか初期には幾らつかっても減らない。


さてメルモのアニメ版の最終回。
今回放送されたのは98年に作られた音楽・アフレコを一新したリニューアル版である。
キャストは
メルモ:武藤礼子→川村万梨阿
トトオ:松島みのり→松本さち
ママ:北浜晴子→石井直子
ワレガラス:北村弘一→西村智博
に変更されている。
メルモを演じた武藤礼子はこの前に「ムーミン」のノンノンなどを演じているが子供の役よりも「ど根性ガエル」などの大人の女性やの印象が強い。
また主題歌も歌手が一新されておりリメイクでもなくここまで旧作に拘ってリニューアル処理を行った作品というのは非常に珍しいのではないだろうか。
最終回のストーリーを紹介しておこう。

メルモはキャンディーを使ってしまう事は母親と本当に別れてしまう事だと考え以後それれを使うことは無かった・・。15年の時が流れ・・・メルモは女の子を出産する。
さらに1年の時が流れる。1歳になった娘がキャンディーの入った箱を開けて飲んでしまう、大きくなる娘は10歳・・どころかさらにに大きくなりメルモのママになるのだった・・・それは神様にママが頼んだ1分間だけの奇跡だった・・。

私はキャンディーはなくなるのまでは憶えていたのだがいきなり15年後になる展開は憶えておらずメルモの母が第1話で願ったとおりその時点でメルモたち姉弟がキャンディーを使って大人になると記憶していた。
しかしながらこの「母親になったメルモとママとの別れ」こそが親から子へ受け継がれていく生の意味を描いているという点で納得のいく結末といってよいと思う。

ただひとつ言わせていただければメルモが母親になっても相変わらず子供の頃の「あの衣装」なのはある種特殊なコスプレにみえてエロティツクに見えてしょうがないのだが・・・。



http://douga.nifty.com/cs/pack/title/42800019/1.htm






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.08 00:31:00
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


メルモちゃん最終回  
kan さん
我が子が実はお母さん!これはいい話ですね!素直に感動しています。
性教育漫画が連発されたのは、やはり「ハレンチ学園」への対抗でしょうか?性教育を建前に実はエロを…で、大人メルモも確信犯では? (2007.09.08 19:29:27)

Re:メルモちゃん最終回  
kanさん
実際観て見ると大人になったメルモは必要以上に色っぽいです。なので性教育シーンよりもそっちに目がいきがちなのですが・・・ただ他にも手塚が性教育漫画を描いているという点からもそうじゃないとは思うのですけれど・・・結局はPTAに槍玉にあげられて本末転倒のような気がします。

「ハレンチ学園」は今前半を読むとそれほど性的には過激ではない(むしろ「どろろんえん魔くん」や「イヤハヤ南友」の方が過激)。
しかしPTAから批判されたことで生まれた第一部の最後を飾る「ハレンチ大戦争」の件りは暴力描写が今読んでも過激、強烈でコレゆえに今評価される作品じゃないかと。 (2007.09.09 01:34:47)

不思議なメルモ  
植田匠平 さん
アニメーション最終買い見せてください。 (2011.06.24 07:53:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:5/3の資料性博覧会16参加します(04/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: