プロフィール

OsaMusic

OsaMusic

サイド自由欄

*リンク*(コピペしてアクセスお願いします)

ユーチューブ www.youtube.com/user/osamuguitar



ホームページ https://motherearthsound.amebaownd.com

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

2021.05.12
XML
テーマ: 日本の旅(29)
カテゴリ: 日本旅2021
常滑に来たのはレンタルスペース・オーシャンで開催された
マーケットを観てみたかったからだった。

そこはのぶの兄貴の営んでいる場所で
市街から離れた常滑の最南に位置する海岸沿いの
古民家を改装してレンタルスペースにした建物。

伊勢湾の遠浅の海がすぐそばにあり、遠くにはセントレア空港が見える。

アサリなどの潮干狩りが楽しめる場所なんだそう。
だけど近年は貝がいなくなり、ここ数年は
潮干狩りも中止されているらしい。


気持ちがいい。

特に天気がいい日は海のそばでお日様と潮風に当たりながら
ギターを弾いたりして楽しんでた。







イベントの数日前から、準備が始まった。
おれもこの場所の掃除やオーガナイズを手伝ったりした。

その作業は結構楽しくって、そこにあるもので、
自分のセンスをいかしていい空間作りに勤しんだ。


入り口のところはこんな感じ。
なかなかの仕上がりでしょ!✨







この古民家に住み着いてる猫。

いつもお腹をすかしてミャーミャー言って近づいてくるのだけど、









お花もしおれかけてたけど、お水とレイキを送って
かなり回復してきた。

お花を通じてこの家に生命力を注ぎ込む。






家の2階が広いスペースになってて、マーケットの当日は
ここでヨガのクラスをやっていた。



壁際にこうした竹で包んだライトをいくつも並べてる。








だいたいの準備が整い、当日を待つ。






夕日は正面に沈んでいく。
晴れた日は最高にいい景色。






さて、マーケット当日。

(マーケットで出店した方達の名前をクリックすると
インスタのリンクにアクセスできます。)

このマーケットを主催したのは常滑に在住する
ジョーとみさきちゃん ​の仲良しカップル。


ジョーはキッチンでヨガのクラスの参加者にだす
アサイボールなどの健康的なランチを作ってた。

おれは後ほど少しだけお裾分けを頂いたのだけど
とても美味しかった。






当日は午前のヨガのクラスから始まった。

ヨガのインストラクターを務めたのは​ ゆかりさん ​。



彼女とは始まる前に初めてお会いし、少しだけ
自己紹介するタイミングがあったのだけど、
彼女がひらめいたように、じゃあ今から一緒に
ギターでコラボしてくれませんか?

と言ってくれ、おれもいきなりの提案でおどろいたけど
即オーケーして、その数分後にクラスが始まった。


その時は、まえ伊勢の岩座で購入してきたお鈴もあったので
それも使ってその場に穏やで静かな瞑想の空間を創るように
勤めた。

それからギターの音色を導入して、ヨガの空間に
溶け込めるような場を創った。

自分も最初はどうなるのか、全く想像もしてなかったけど、
この家の空間に外の空気、音とヨガと全ての要素が
うまくマッチしていて、参加してくれたみなさんも、
ゆかりさんもとても喜んでくれてた。

ヨガクラスの様子はゆかりさんが​ インスタでビデオ ​でも
掲載しているので興味があったら見てみてください。

ヨガクラスの様子
いろんなポーズで体を動かした後のリラクゼーションタイム






さて、ヨガとランチの後は午後からマーケットが始まる。

この時出店していたのは15店舗くらいあったらしく、
家の一階、2階、そして外のエリアの至る場所にいろんな
お店が出ていた。

出店者たちの手作りのものこだわりのもの、
アーティステックなもの、そう言ったものを
眺めているだけで楽しい。

右手は最近親しくなた​​ コモさん達 ​の出店している
スキモレザーの製品や、Tシャツなど。





という事で個人的に目に止まったものいくつか紹介

こちらは手作りマフィンを出している​ Lulu-Makana ​さん

卵、白砂糖、乳製品を入れていない体に優しいマフィンで
日本で白砂糖を入れないものを市販で見ることはないので、
関心していろんなマフィンたちを眺めてた。





二つほど買って、あとで食べたのだけど
マフィンの重さをそんなに感じなく柔らかくって
程よい甘さでめっちゃ美味しい。

いや確かに癒しのマフィンというべきものでしょう。







こちらはその隣で出店していた​ Miku ​ちゃんのハワイアンマナカード。

ハワイアンでマナと聞いて立ち止まらないわけがない。

なので少し彼女に話しかけてみると、このマナカードは
もう販売されていない希少価値の高いカードなんだそう。

ということでおれも試しに一枚引きでカードをリーディング
してもらった。

その時にでたカードはこちら。

ハウメアは大地の母であり、ペレーとヒイアカの母。

滋養を意味するという。また豊かさをもたらす象徴なんだとか。

亀にのって優雅に海を渡っているような姿は
もっと委ねながら安心して旅を楽しんでというメッセージにも
受け取れた。






Miku ​ちゃんが持ってるカードにはハワイアンマナカードの事を
説明している。
『マナは宇宙に流れる創造的でスピリチュアルな力です。
 あなたがより多くのマナを持てばあなたの体、心、スピリットは
 より健康と、完全さを輝き放つでしょう』

素敵なリーディングをありがとう✨






2階から下を眺めるとたくさんの人たちで賑わっている。
外ではクラフトビール、コーヒー、カレーなどの軽食、
主に飲食が出店されている。






一階に降りて家の一室で美しい美浜の海や太陽の写真を
展示していた​ ふみのちゃん ​と、
可愛い海をモチーフにしたジュエリーを作っている
いずみちゃん ​。

海と太陽と写真が好きなもの同士で話が弾んだ。






ヴィーガンカレー屋​ OMOMOM ​のふみさんはここでコーヒー屋さんを
出店していた。





そのほか、写真を撮ってなかったので掲載できないけど
南知多のサンドグラスや小物を出店してた​ Sunnycoco-Beach ​さん

知多でクラフトビールを作ってる​ OKD Kominka Brewing

などみなさん個性と創造力に溢れた製品や作品だった。









マーケットは夜まで続いた。

のぶとゆうきちゃんもやってきて、久しぶりの再会を
喜んだ。
やっぱり二人の存在は家族のような安心感があるなーって
その時そう感じた✨

内海で​ ゲストハウス・ヤドカリ ​をやってるユウスケくんとかおりんも

やってきた。

今回知多半島での滞在で二人とも今回より親しみを

深めることができよかった。


ふみさんとひろみさんの人懐っこい娘ちゃんも
やってきて、遊んでくれた。

めっちゃ可愛い💖
愛されキャラ。






常滑のレンタルスペース・ビーチフロントオーシャンでの
マーケットはいろんな人たちと繋がりを持つことができ、
とても楽しい時を過ごした。

きっとまたここに戻ってこれる事を願ってる。

そんなこと思いながら最後の日、
ここの2階の外からギターを弾きながら夕日を眺めてた。






来月6月6日には自分のサウンドヒーリングのイベントの日程
入れてもらってる。
きっといいヒーリングの場ができることになると思う。

詳細はきっとこのブログでまた後ほどお知らせします。

このレンタルスペースに興味がある方はこちらに
インスタのリンクを貼っておきますのでそこから
チェックしてみてください。

naminooto62



ではまた✨🌈





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.12 12:18:20
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅2021] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: