大手家電量販店でお掃除業者をしている30代の日々の暮らしと仕事の紹介

PR

プロフィール

パンケーキ2024

パンケーキ2024

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.06
XML
テーマ: 掃除用具(219)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回はお家でできるレンジフード(キッチンの換気扇)の掃除方法を紹介していきたいと思います。


まず、皆さんはレンジフードの掃除をしたことがありますか?


キッチンは妻の分野だから気にしない、夫に頼んであるから私の仕事ではないと無関心になっていませんか?


レンジフードの掃除は面倒くさいのです!!



これはやった人しか分からないことですが、掃除が面倒なのと同時に段取り、片付けも面倒なのです。
今からは段取り、片付けも含めたレンジフードの掃除方法を教えていきますのでよろしくお願いします。


まず、準備するものは ​6つ​ です
・スポンジ
・刷毛(はけ)
・マジックリン(緑色)
・大きなゴミ袋
・厚めのゴム手袋
・養生マスカーテープ

以上です


上から1つずつ解説していきます

・スポンジ



・刷毛(はけ)
 細かいところをキレイにするのに抜群に役立ちます
 オススメは

です


刷毛の毛が適度に固く、洗剤をつけてスポンジでとれない細かいところの掃除を劇的に楽にしてくれます。


また、毛先が汚れてきても洗えばすぐにキレイになるので何回でも繰り返し利用していけます。


私の仕事でもよく使っている大事な仕事道具ですが、交換するのは1年に1回程度なので、持ちも十分です。


今回はレンジフード掃除での紹介でしたが、お家の掃除のどの場面でも重宝するので一本持っておいたほうがいい商品です



​​ ​・マジックリン(緑色)​
 洗剤はマジックリンの緑色1本で十分です。

​​​

​​
これが定番にして万能です。

お家でする分の汚れならばこれ1本でなんとでもなります。

業者用の洗剤だと強すぎて部品の変色が起こったり、肌荒れしたりする危険があるので、

家庭でも使えるようにと開発してあるマジックリンがとても使いやすくよいのです。


・大きめのゴミ袋
 お湯を溜めるよう用の大きな袋です。お家にある燃えるゴミの袋でOKです。


・厚めのゴム手袋
 これは作業編の時に説明しますが60度のお湯を使って作業するので、洗い物の時に使っているゴム手袋じゃ少し薄くて手が熱さに耐えられません。
なので厚めのゴム手袋をオススメします
​​


​この手袋が今まで使ってきた中で厚めであり、比較的柔らかく使いやすかったのでオススメです。
手袋が暑すぎて硬いと作業する手が動きづらいのでちょうどいいのを見つけるまで苦労しました



・養生マスカーテープ​
​​​​​​​​
​  ​​ ​​​これは必ず必要です。片付けが非常に楽になります。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

清水 SH-MP1800 養生テープ付ポリマスカー SHMP1800
価格:943円(税込、送料別)  (2025/2/8時点)


こんなのです

使い方はレンジフード下の壁のところに






このようにぐるりと貼り付けます



この上にどれだけ油が落ちようが洗剤が落ちようが、掃除が終わればテープを剥がしグルグルにまとめてゴミ箱に捨てるだけなので、後片付けが非常に楽です。

これもレンジフードの掃除以外にも重宝するので是非持っておきましょう



以上の6点がレンジフードを掃除する時に必要な準備品になります。
欲を言えば、私が仕事で使っているあれもこれもあったほうがいいよ、になるのですが、
そうすると揃えるのに時間がかかり、掃除をする気力がなくなってしまいます。




今回はレンジフードを掃除するための準備として必要なものを紹介しました

次回は掃除の仕方や段取りを紹介していきます。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.08 23:28:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: