OSSANPOWERのバリュー投資

OSSANPOWERのバリュー投資

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025

Profile

ossanpower

ossanpower

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 23, 2006
XML
カテゴリ: マクロ経済

116円と4月の水準に戻ってきつつあります。
投資主体が中国と米国株、それに米MMFなので、
今月の株価の下落を埋めてくれそうです。

毎年4,5,6月ころには決まって地政学的なリスクが取り上げられる傾向があり、このときに銘柄入れ替えを済ませるんでしょうね、機関は。

1929年のバブル(PER37倍)後は1937年に小バブル(PER22倍)が来ているのですが,
これを単純に2000年(PER44倍)に当てはめると2008年が小バブルになります.
現在は22倍以下です.たしかに十分ありうるシナリオですが,グリーンスパンはこれを警戒して金利を早めに引き上げたのではないのでしょうか?土地バブルはある程度生じたものの,日本ほどの状況ではなく鎮静化に向かっているようです.なんといっても日本という最高の手本がありますから,,,あるいは別の国に小バブルが来るかもしれません.中国は2000年のバブルを越えてもよいかも,,,,いつごろ?2007年に火がつく?日本?円安で火がつく?金利動向を見守っていきます.

ところで日本のバブルは1900年代初頭も,米国より10年早く生じています.


金利動向を見ると1932年の大底で金利を上げていますが,今回はバブルから3年後の2003年には金利は戦後最低?になっています.

雑種である米国の方がいろんな考え方があり,純血種の日本よりも冷静だと思いますし,結局は生命力も強いと思います.

逆に言えばみんなの考え方が同じになったときがもっとも危険で,歯車が逆回りする状況ともいえます.金利引下げphaseに入ったところから少しして円安ピーク.円安論一色になったら,円に戻す.

円安になれば,それから少しして日本の企業も業績が上向きになるので,その少し前から証券へ少しずつ移行.このときにまた地政学的リスクが騒がれるでしょうが,気にしないで買い進める方針.

ところで日本国債の外国人保有は30兆円程度らしいが,量的緩和解除前の30兆円とは単なる偶然の一致なのだろうか?














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2006 08:20:28 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

2021~25PF概況640位… New! みきまるファンドさん

サッシブラシを買う 征野三朗さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

2025年10月の運用結果 snoozer8888さん

20周年 bluebonnet7385さん

しんの株式投資日記 ソンキンさん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
Yasuakiの株… ヤスイノ2005さん
都夢のホームページ 都夢さん
両親に感謝 @momokurinさん

Comments

ラク9610 @ Re:アビガン、、、in vitro、濃度を上げても、、、、(04/29) アビガンの有効性がない報道がブルームバ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: