長期金利と短期金利の決まり方について日銀より:
1)期待インフレ率:将来の短期金利の推移や物価変動(インフレ、デフレ)、長期資金を投じて行う設備投資の収益などについての「予想」
2)期待潜在成長率
3)リスクプレミアム
国内景気の影響、海外の長期金利上昇に連動、将来的な政策金利上昇の思惑
米ドルのリスクプレミアムがマイナスの謎:
米ドルのリスクプレミアムはいまだマイナスですが、2001,2002年を底にして、徐々にリスクプレミアムが上昇している。(ただ直近はすこし低下)
この論文は1990年以降のチャートですが、1985年から1990年の米ドルのリスクプレミアムはおそらくマイナスからプラスへ大きな幅をもって動いていたんじゃないかと思います。
1985年から1995年まで10年にわたる円高のときですが、、
株価/GDP高いよなあ Jul 17, 2017
5年ぶりにこちらに書いてみます。 Sep 3, 2016 コメント(2)
中国から夜逃げする韓国企業が増えている Jan 17, 2008 コメント(4)
Calendar
New!
征野三朗さんComments