持ち株のコカコーラ,,先週に急上昇している.
ずっと動かなかったんですが,,,
DJ12000を演じたのは,コカコーラとATandTの上昇が寄与したとか,,
利益が54セントから62セントに増え,それにはBrazil, China and Russiaが貢献した.
これで米国持ち株,KO,DIS,PFE,12-22%くらいに上昇した.
ディフェンシブ銘柄?としてはまずまず.
もっとも中国のほうは,,3銘柄中2銘柄で明るい兆しなし.
徳林国際 赤字幅拡大,,,もっとも下げ止まりか,この報にもびくともせず.
香港経済日報 役員3人が自社株を大量売り,,,これちょっと危ない?
経済新聞だけに,,,この銘柄が危ないのか ,あるいは中国そのものもピークということもあるかも,,先行きを見る目安に持っている感じ,,
前に持っていた東方日報(香港一の新聞社)も減益幅拡大,,,,紙業界は雨模様と何かに書いてあったが,,そのとおりなのかも.
売ってしまった博智国際(正確な名前でないかも)と長城汽車 のほうがずっと上がっているし,,,
持ち株のEVOCはまずまず.
中国は持っている株が3つだけなのだが,よく考えないと銘柄が思い出せなくなっている.
日本は任天堂,,最近動かず.サンクスジャパン,フェイスも同様.
月足30年チャート集 Jan 5, 2008 コメント(2)
GoldとDJの関係 Nov 1, 2006 コメント(2)
Calendar
征野三朗さんComments