OSSANPOWERのバリュー投資

OSSANPOWERのバリュー投資

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025

Profile

ossanpower

ossanpower

Keyword Search

▼キーワード検索

May 30, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

http://ir.thecoca-colacompany.com/phoenix.zhtml?c=94566&p=irol-stocksplit



バフェットが何も買うものが見つからなくなったと
パートナーシップを解消したのは1969年。彼は39歳だ。

1987年に彼がコーラを買ったときみんなは直近で
3倍になった株をなぜ買うのかと疑問に思った。彼は57歳だ。

1965年から1981年までコカコーラは
すこしも株価が上がらず行ったりきたりの状況だった。

デフレ初期での株価成長に気がついたからなんだろう、、、、

チャートはコカコーラの株価を10年ごとに示したもの。


20年持つつもりなら、2010年ー20年ころは買いごろなのかもしれない
1996年から上昇していないので、すでに14年たつ。
よいころあいかもしれない



http://plaza.rakuten.co.jp/ossanpower/diary/201005290000/

そして買値目標は45ドル前後になると思う


1919年(大正8年)の1株40ドルは配当再投資によって700万ドルに増大している。
当時の40ドルは100円に相当した。

当時東大の授業料は年額50円、大卒の初任給もそのくらいというから
当時の100円というのは現在価値の50万円くらいに相当するのだろう。

それにしても円高はこの30年くらいの話で
日本は明治以来、ずっと円安の歴史だ。

http://edo-ram.hp.infoseek.co.jp/teito/CoC_teito_price.html

日本の国力が1919年からいままで米国と同じであれば、

それが6億円になるというのは、90年間で米国に
それだけ差がつけられたということに過ぎない。


敗戦は惨めだ。この次はマネー敗戦か、戦争によらない人口減による敗戦か

そんな国のお金で持つよりも国際的な株式をある程度持っているほうが
ずっとずっとましなのかもしれない


この国の債券よりもましなものがあるということかもしれない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2010 08:25:51 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

マークラインズ(3901… New! 征野三朗さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

2025年10月の運用結果 snoozer8888さん

20周年 bluebonnet7385さん

しんの株式投資日記 ソンキンさん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
Yasuakiの株… ヤスイノ2005さん
都夢のホームページ 都夢さん
両親に感謝 @momokurinさん

Comments

ラク9610 @ Re:アビガン、、、in vitro、濃度を上げても、、、、(04/29) アビガンの有効性がない報道がブルームバ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: