型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.02.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちの「のこ盤」がとうとう引退となりました。
いろいろ故障するたびに
あっち直し、こっち直しして
なんとか動かしてましたが、
そういった急場の直しがたたり、
一気にダメになりました。
DSCN0014.JPG
うちにある機械群のなかで、2番目に最高齢なんでしょうか。
一番は「ケトバシ」の銘板に「向島区」(区は旧字体)と刻ってあるもの。
それはまだ現役でバリバリです。


既にあった機械ですから、
ざっと考えて50年は経っているんですよね。
私も幼い頃、よくこの「のこ盤」で端材を切って、ピストル作ろうとしたり、
のこ刃で手裏剣作ってました。

のこ刃をケチり、私はよく切れなくなったのこ刃を刃付けしたり、
馬力を上げるために、モートルを上のものにしたり、
考えてみればいろいろ無理なこと強いてましたね。
ハガネを切るだけの機械ですが、やはり使えなくなると
不便です。動いていたときの有難みがよく分かりました。

近日、中古機械屋さんに出向いて、新しい中古の「のこ盤」探しに行きます。
今まで働いてくれて、どうも有難やんした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.25 09:05:55
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
リンタ2007  さん
こういうものって、手放しがたいですよね。 (2008.02.25 10:29:00)

うちも  
深ピー  さん
僕より古い機械が沢山ありますよ。 (2008.02.25 12:01:20)

Re:こんにちは(02/25)  
リンタ2007さん
>こういうものって、手放しがたいですよね。
-----
そうなんですよね。魂が宿っているようで。
廃棄の時にはお酒お供えしてお祭です。
(2008.02.25 12:06:39)

Re:うちも(02/25)  
深ピーさん
>僕より古い機械が沢山ありますよ。
-----
大事に使ってらっしゃいますね。
お得意の工場には、当時出たばっかりのワイヤーカットが今だ現役で使われていますが、隅々までぴかぴかで惚れ惚れします。
(2008.02.25 12:09:40)

このへんが  
すだなる  さん
ものづくりの真骨頂でしょうね。 (2008.02.25 12:53:10)

大事にしたから  
tomorin75  さん
長く活躍してくれたんでしょうね。写真のノコ盤、仕事をやり終えて誇らしげですね。 (2008.02.25 12:56:31)

Re:このへんが(02/25)  
すだなるさん
>ものづくりの真骨頂でしょうね。
-----
そう言えるよう、全てにおいて妥協しない仕事がしたいです。「妥協する」=「末恐ろしい」感じはなんとなく分かってきましたけど。
(2008.02.25 13:06:25)

Re:大事にしたから(02/25)  
tomorin75さん
>長く活躍してくれたんでしょうね。写真のノコ盤、仕事をやり終えて誇らしげですね。
-----
「身も心もボロボロです」って言ってるような気がします。こき使って済まなかった、と言いたいです。
(2008.02.25 13:08:05)

このお方  
アッコマン  さん
うちにもありました。
なかなか便利でないと本当に不便ですよね。 (2008.02.25 15:35:41)

Re:のこ盤とうとう引退(02/25)  
電子基盤が無い機械は本当に長寿を保ってくれますよね。50年間の仕事ぶりにお疲れ様と言ってあげたいです。 (2008.02.25 16:24:36)

Re:このお方(02/25)  
アッコマンさん
>うちにもありました。
>なかなか便利でないと本当に不便ですよね。
-----
そうなんですよね。ただ切るだけの機械ですけど、作業工程に組み込まれていると、さすがに無いと不便なんです。哲学を覚えます。
(2008.02.25 20:14:27)

Re[1]:のこ盤とうとう引退(02/25)  
shuffleケース.com店長さん
>電子基盤が無い機械は本当に長寿を保ってくれますよね。50年間の仕事ぶりにお疲れ様と言ってあげたいです。
-----
ケトバシもプレス機も、長寿モノは何とか直せてしまいますからね。
それにしても、この機械、自分より一回り上なんですよ、考えてみれば。酉年かな。
(2008.02.25 20:17:51)

とても  
葉ppa  さん
大事にされている感じが伝わってきます。まだまだ元気に動き出しそうですが、残念ですね、お疲れ様と言ってあげたいです。 うちも機械のいたわりを徹底しないと。 (2008.02.25 22:20:47)

Re:とても(02/25)  
葉ppaさん
>大事にされている感じが伝わってきます。まだまだ元気に動き出しそうですが、残念ですね、お疲れ様と言ってあげたいです。 うちも機械のいたわりを徹底しないと。
-----
おっしゃる通りです。もっと機械を大事に使わないと、機械が怒って怪我しますね。
(2008.02.25 22:28:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: