型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.12.05
XML
久しぶりの未来日記です。
昨日のラジオで、面白い放送がありました。
なんでも、 発電床 なるものが発明された、ということで、
その床の上を歩くと、振動する力によって
発電される、というしろもの。

渋谷駅前の交差点に設置すれば、そこを通る人の歩くエネルギーによって、
蛍光灯ならば400本分を丸一日照らすことが出来るそうです。

これ読んで、いろいろ考えました。


電気代が安くなるのは市場原理で自明のことですが、
あえて電気代を現状の価格に据え置き、
その分、産業の助成に使う、なんて都合のいいこと考えました。

でも、そうすると
恩恵を受けられない人が出てくるか・・まずいな。

じゃあ、墨田区全地域の電気を
太陽発電、発電床、で全て賄ってしまう、という案ではどうでしょう。
発電システムの資金は
墨田区の財政と、企業の出資金で用意し、
一般家庭は通常通り電気代を払うが、区に払うようになる。
また、企業は出資金に見合った額の電気を使用することが出来、


墨田区は税収も増えて、企業は電気代がお得になる。

さすれば、その税収で区内の交通機関を全て電気自動車に変えてしまう。

こうなったらCO2排出ゼロ、無駄な財政支出ゼロを目指し、
環境や国、近隣区依存度ゼロの行政区を目指すってのはどうでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.05 12:35:35
コメント(8) | コメントを書く
[未来日記・エネルギー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


脱石油は?  
何なのでしょうね、原子力が主体で太陽とか風とか言われていますが、発電床と言うのは知りませんでした。両国なんかは、相撲部屋に設置するといっぱい発電しそうですね。 (2008.12.05 13:57:27)

なんだか  
葉ppa  さん
高速道路につけたら?とかなんとかいう話を聞いたことがあるような?トモリンさんが言っていたような?? うちの工場もテーブル振動機を使っているので簡単ならば是非活用したいです。 (2008.12.05 21:24:30)

僕も  
葉ppaさん
>高速道路につけたら?とかなんとかいう話を聞いたことがあるような?トモリンさんが言っていたような?? うちの工場もテーブル振動機を使っているので簡単ならば是非活用したいです。
-----
聞いたことあります!学校の校庭や体育館なんてのはどうですかね? (2008.12.05 22:11:23)

Re:脱石油は?(12/05)  
黄ベンチャーさん
>何なのでしょうね、原子力が主体で太陽とか風とか言われていますが、発電床と言うのは知りませんでした。両国なんかは、相撲部屋に設置するといっぱい発電しそうですね。
-----
ペルテェ素子、太陽電池と並び、半導体技術の産物ですね。踏んだり離したりすると、そこに電位差が生まれて電気が出来るって言うものらしいです。
そのうち地震の振動を利用して電気を賄う、なんて発想も出来そうです。
(2008.12.06 09:18:06)

Re:なんだか(12/05)  
葉ppaさん
>高速道路につけたら?とかなんとかいう話を聞いたことがあるような?トモリンさんが言っていたような?? うちの工場もテーブル振動機を使っているので簡単ならば是非活用したいです。
-----
トモリンは発電床業界へ進出!なんてこともありそうです。
(2008.12.06 09:19:19)

Re:僕も(12/05)  
ふるるんるんさん
>葉ppaさん
>>高速道路につけたら?とかなんとかいう話を聞いたことがあるような?トモリンさんが言っていたような?? うちの工場もテーブル振動機を使っているので簡単ならば是非活用したいです。
>-----
>聞いたことあります!学校の校庭や体育館なんてのはどうですかね?
-----
ディズニーランドに敷き詰めたら・・というアイデアを、確か数年前、小学生が出して世間を騒がせたときがあったんですが、そのときは未だ発電床なかったんですよ。その小学生、あっぱれです。
(2008.12.06 09:21:32)

確か・・・  
tomorin75  さん
高速道路の振動は苦情の元凶でしかない「悪者」ですが、その振動を利用して発電する方法を開発したとテレビで見ました。たしか、東京駅の構内には実験的にその床が使われているはずです。グリーン電力の中に発電床への援助も入れたらいかがでしょう。私も仕事で「地団駄」を踏むことが多いので、発電に協力できますね(笑) (2008.12.06 10:33:13)

Re:確か・・・(12/05)  
tomorin75さん
>高速道路の振動は苦情の元凶でしかない「悪者」ですが、その振動を利用して発電する方法を開発したとテレビで見ました。たしか、東京駅の構内には実験的にその床が使われているはずです。グリーン電力の中に発電床への援助も入れたらいかがでしょう。私も仕事で「地団駄」を踏むことが多いので、発電に協力できますね(笑)
-----
高速道路や、新幹線の周囲の住民に、この電力を供給するとか、日照権の問題で高層ビルの屋上、壁面に太陽発電をして、周囲の住民に分ければ・・なんて考えます。 (2008.12.06 14:50:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: