型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2009.01.13
XML
カテゴリ: 仲間
我が4期、組長がメーリスで送ってきた記事は

「極薄ガラス」に関する記事でした。

もともと手作りで電球を作っていたこの工場、
その技術をそのまま活かして、極薄のグラスを作り販売したところ
徐々に販路が広がり、2004年ごろから売れ始めてきたという話です。

私はこの記事を見て、
現在は多くの企業がこの未曾有の大不況であえいでいるが、
このガラス工場では、私や皆さんが温い生活をしている時に大不況を経験し、


この時期、こういった「がんばっている企業」の話は
連日新聞に載り、
私などはとても励まされます。しかし同時に、焦りも生まれます。

このような記事を書いた記者や新聞社は、
いったい何を学んで欲しいのかを、よく理解せねばならんと思います。

多くの時間を費やし、多くの愛着や哲学を込めた
他人様より少しだけ進んだ自社技術たるもの。
そこに私は生き残る答えがあるように思えてなりません。

それを今一度見直し、「どうやったら売れるのか」
「どうやって売っていこう」を真剣に考えるべきです。

つまり、大不況を乗り切る名案など一朝一夕で出来るもんじゃないですし、

他者よりも優れているものは、必ず自分の会社の中にあるはずなんです。
それを再確認し、世にいかに送り出せるか・・・勝負です。

DSCN0026.JPG
せっかく組長が送ってくれたので
工場入り口にべったり貼っときました。
元気のないお客さんにも、見てもらいたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.13 21:57:12
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: