みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2008年02月01日
XML
テーマ: 今日の一言(1869)
カテゴリ: その他



 言うまでもなく「安全」というのは、その食品で食中毒ならないのが第一だろう。食中毒の原因には2つのカテゴリーがある。病原性微生物の汚染によるものと農薬のような化学薬品の汚染によるものと。毒キノコや毒植物、フグなど、天然毒素よる中毒は、自己責任とされるようだ。

 化学薬品については、発ガン性や催奇性のように、微量でも長期摂取すれば問題になるものもある。

 「安心」の方は、食品が病原微生物や化学薬品に汚染されていないことが確かかどうか、表示に書かれている原材料や組成が正しいかどうか、そしてそれを保証する体制が十分かどうか、言い換えれば「信用できる食品」が安心な食品ということになる。

 ここまでは、 食の安心安全のエッセンスだが、 紙の安心安全とはなんだろう?それを言ったのは、テレビのインタービューに応じた行政の方。「安心安全」のために、古紙の混合率を偽った再生紙を返品した、だったと思う。表示を偽った紙は安心できない(信用できない)はまあいいとして、安全でないって、なに?今の世の中、こんな「誤用」が生まれるほど、「安心安全」の問題が多い。

 それにしても再生紙の問題は難解である。

 ひところ、質や色が劣っていても、 再生ティッシューやトイレットペーパーの方が、 値段が高かった気がする。だから、今回の問題では、表示よりバージンパルプが多いのなら、消費者が得なのではないかと思ったけれど、もし古紙使用率が大きいことを理由に価格を高く設定したのだったら、これはだまされた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月01日 10時23分16秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: