みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2008年02月17日
XML
カテゴリ: 日本酒・酒類



 ただうっかりしていたのは、カリンはふつう、ホワイトリカーに浸けるのではなく、蜂蜜漬けにするようだ。飲み助の発想はどうもよくない。

 花梨は風邪によいとか、薬効が言われるが、それほど明確なものではないらしい。(さらに調査要)

 果実は縦に2つに割って種を取り、さらに適当に切った。当初の考えは、梅や花桃に比べ巨大な果実から、有効な成分を抽出しやすくするため。しかし花梨の種には、アミグダリンと言う有毒な物質が含まれているそうで、結果として安心な手順を選んでいた。ただアミグダリンは、ビターアーモンドやモモ、アンズの種にもあると言うから、そんなに神経質になる必要はないのではないか。

 さて、3ヶ月ほど経っての味は?

 匂いについては、テルペンによる芳香を全く感じない。味は梅の初期のように、酸味が強い。ただ梅とはどこかが違う印象。いっぽう花桃のように渋味がない。これも種を取った効果だろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月17日 11時05分08秒
コメント(4) | コメントを書く
[日本酒・酒類] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: