ゆるく、たのしく,ぺふらしく。

ゆるく、たのしく,ぺふらしく。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ぴかぴかな毎日 ももくりさん358さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
ワインと日本酒 ほ… ぽんこ202さん
たまたま博士の日記 たまたま博士さん
あなただけのマイ神… Mai☆ 開運カウンセラーさん
2012.10.26
XML
カテゴリ: 徒然
じぶんの呟きからの転載。


喩え話だけど

自分の子どもの父親であることは確かなんだけど
子ども欲しいって言われたけど
産んでくれって頼まれたけど

入籍は延ばし延ばし
妊娠中にかかる諸費、出産費用、生活費を殆ど出さず
たまに妊婦には葉酸がイイよ、程度の声はかけてくれ
(でもサプリを買ってきてくれたりはしない)


いきなり
俺の子どもだ、妊娠中から、すごく協力したんだぜ、みたいな
イクメンアピールあちこちにされてさ

でも法律とお金などでの思いやりは
相変わらず、あんまり感じられなくて
あっちの都合のいい時だけ来て子ども触って

。。みたいな男がいたとするじゃん?

子どもが着るものを
万引きだかなんだか知らんが、どっかから持ってきてさ
いや、それはマズくない?って言っても
俺はいいと思ったんだからイイじゃん?これまで、そういう風にしてきたし


暴力を振るわれたことはないんだけど。。

そういう男のひととは家庭は維持できないねぇ。


そんな男の子どもでも、自分の子どもだから可愛い。

子どもは、一人では作られないし。

あぁそういや、あの男が、妊婦は腹巻したほうがいいよ、と言っていた時

あの友達は、つわり中でも食べられそうかなと思って、って
美味しいゼリーを差し入れてくれたなぁ、とか

ほかの友達は、自分が妊娠中こういうこと試してみて、よかったよ!って教えてくれたり
こないだ参拝した神社で安産祈願しといたよ!って言ってくれたりしたな。

その頃、あの男は、子どもには留学とかもさせてやりたいよなーとか
理想ばっか語ってたっけ。。

というような場合
もう、その男とは別れようっと
子どもと面会させるのも厭だな

って思っちゃうのは致し方ないよなー。

裁判になったりしても、まぁやるしかないか、って思っちゃうかもね。

母は強し。

優しい友人達と子ども育てていこう!
新しい彼氏はできてもできなくても、どーでもいいや、と思う。


。。と作り話をダラダラ呟いたけど
このような状況は
色んなシチュエーションに置換できるのではないだろうか。


繰り返しますが
これ、フィクションだからね。


ウチのダンナさんは超イケダンです。

黙ってても、ちび、お風呂に入れといてくれるし
ちびの服やオムツのサイズ把握してるし
ちびが好きな幼児番組の、
キャラクターや劇中歌も、いっぱい知ってるし
わたしが、お仕事、忙しくてピリピリしていると
ちび連れて、ちょっと、どっか行ってくれるし

ちょくちょく、ありがとうって言ってくれるし
面白いこと言って笑わせてくれるし
たまには外食誘ってご馳走してくれるし
お喋りに付き合ってくれるし

彼の実家に行くことを拒んでも責めないし

プロ意識高く仕事してるし
職場のひととも協調性豊かに付き合ってるようだし
今のお仕事10年以上、続けてるし
ケチって社宅住もうとか言わないし

小泉純ちゃんの息子たちと
えーたさんの弟君、足して割ったみたいな
きれいな顔してるし


想像力貧相なひとに夫婦仲わるいとか思われると癪なんで
多めに書いといたぜ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.26 13:36:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: