九州旅倶楽部

九州旅倶楽部

PR

Profile

全喜楽

全喜楽

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

5361日目 ☆♪jun-kita0411♪☆さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

Nostalgie solyaさん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
たそがれてレスポ香… めるも*さん
熟年デッパのデジカ… detupaさん
おやつネット もあー5868さん
不定期営業な日記屋 ブン@percさん
旅好き人の日々放浪記 旅好き人さん
2010.04.22
XML
カテゴリ: 鹿児島 KAGOSHIMA

鹿児島0954

錫門

仙巌園の錫門(すずもん)です。

鹿児島0952


 錫門(すずもん)は、かつて薩摩藩の特産で屋根を葺いた朱漆塗り(しゅうるしぬり)の門です。

錫瓦葺き(すずがわらぶき)の建造物としては、わが国唯一のもので、嘉永元年(1848年)の庭地拡張までは、仙巌園の正門として使用されていました。

 この門は、19代島津光久(しまづみつひさ)の時に建てられたと伝えられており、その優美な姿を今日に伝えています。

(以上 現地案内板より)

 その当時、谷山地区(鹿児島市南西部)の山から錫鉱山が発見され、薩摩藩主が早速技術者を集め、採掘を始めました。錫は金・銀に並ぶ高価な金属でしたので、島津藩の財源を担うほど、多量の錫が採掘されていました。現在この地区では、錫は採掘されていませんが「錫山」と言う地名が残っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.22 20:26:18
[鹿児島 KAGOSHIMA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: