PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
みなさんこんにちは、こんばんわ
オートマグです
もーすぐ大学生はテスト期間ですね
みなさんはどのくらい前からテスト勉強始めますか
この言い方で私が馬鹿なのが分かってしまいますね ( 笑 )
「講義の前に予習して、講義の後には復習してるから特別テスト前だから勉強しないよ」
って仲のよい友達が言ってました。。。。。![]()
馬鹿な私はそんなことできません ( 笑 ) いちいちめんどくさいし遊びたいし。 ( 笑 )
そんな私がどうやって単位を落とす心配も全くせず大学 4 回生になることができたのか、
どのように勉強したのかをここに書きます
あくまで私に合った勉強法だっただけでほかの人がこの方法でうまくいくかは保証できませんのでその点だけよろしくお願いします ( 笑 )
①テスト範囲の教科書、ノート、プリントを使って太線であったり、マーカーでチェックしているところ、先生が重要とひとことでも言ったところ、自分がその範囲を見て、テストに 1 %でも出そうなところをすべて、ノートに書きだす、ここでまとめてしまおうと思わないでオッケー
②仮に①でまとめたノートを 30 枚だとすると、次は 15 枚にまとめる。
そのまとめ方はどれが重要そうなのか、悩んで悩んでまとめあげる。
基本的にここで内容を少し理解できるようになる
③ここで後輩でも先輩でも捕まえて、そのノートを使ってその授業の模擬授業を行います!(ここでは同じ科目の授業をとってる人以外を選んでください)
その授業で相手に、この科目って面白いなっておもわすことができたら成功です
(しっかりと協力してくれた友達にはお礼をしてあげてください ( 笑 ) )
④それを踏まえて②で作ったノートをさらにまとめます
これで終了です![]()
私はいつもこの方法で、テスト問題をおおかた予想できる状態にして
テストに挑むことで、9割以上の点数を取り続けてきました
学生なので社会に出てこの方法が役に立つときが来るかはわかりませんが、
私自身いい方法じゃないかなって思っています
みなさんも一度試してみてはいかがですか
それじゃこのへんで
バーイ