2023年09月14日
XML
カテゴリ: アオリイカ釣り
前々から商品のイメージ撮影をしたかったのですが

私とスタッフのショーマ君と後輩のI藤ちゃんに手伝ってもらい3人で和歌山県の中紀に行ってきました。

まずはオリジナルのエギセットの写真を撮りたいのでエギングでアオリイカを釣ります。



ランガンで釣り歩くのですがむちゃ小さい新子しかいません。



こんな新子はたくさんいますがこんな写真はいりませんね~(-_-;)
※新子はリリースしましょうね。



天気もよく撮影日和。



ホームグランドの本命の場所に来ました。





あおりねっと☆イカエギRXお得10本パック(2.5号3.0号3.5号)



とりあえず物撮りです。



ショーマがチャレンジ!



遠投で釣ってくれました!



まあまあサイズゲット!!



この時期らしい食べごろサイズです。



いろいろ撮影をします。ミッション成功!



続いての商品撮影は

ジェイモ☆1.2馬力船外機 SP-1 PLUS オールインワンお得セット

手漕ぎのゴムボートが船外機ゴムボートに変身出来る優れもの!








まずはマウントを付けます。



そして船外機を用意します。

重量は約5.5キロと軽量で持ち運びが楽ちんです。



オプションで販売している専用の収納袋に入っています。



本体はこんな大きさ。







後ろから見るとこんな感じ



後輩のI藤ちゃんと撮影の試運転に出航です。



スピード的には自転車で走るほどは出るので手漕ぎよりは楽ちんに進みます。



軽量コンパクトなのが特徴です。



ついでに下記の撮影も

あおりねっと☆スーパーリールLL(アンカーロープ用リール)



アンカーロープなどを巻くのに便利なアイテムです。



アンカーを回収する時に巻き上げることも出来ます。



このセットがあれば手漕ぎゴムボートでも快適な釣りが出来ますよ。

船外機は空冷のため使用後の塩抜き洗浄がいりません。



そして今回本命の撮影商品は

あおりねっと☆レスキューロボ

エギやルアーの根がかりから回収出来る優れもの。



エギが根がかりしたのでレスキューロボを投入。





PEラインにレスキューロボを装着します。



装着出来たらラインを張って送り込みます。

ヤエンみたいですね(笑)



装着すると力糸を徐々に送り込みます。



水中に入ります。



力糸がストップするまで送り込みます。



まもなくエギに到着。



力糸が止まれば到着の合図です。

レスキューロボのフックがエギのスナップに引っ掛かるように何度か引いては離すを繰り返します。

力糸が引いても動かなくなればスナップにロックした合図です。



力を込めて引っ張り根がかりを外します。

外れたら素早く回収します。



エギも回収できて海のごみも出さなくていいので画期的な商品です。

今回の撮影は動画でも撮ったのでまたYouTubeにアップしますね。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アオリイカ釣りファン必見!!「あおりねっとショップ」
​http://www.aorinetshop.jp/​
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月01日 18時35分14秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: